東京・文京区で毎年秋に行われる「根津・千駄木下町まつり」。
下町情緒あふれる街並みの中で、模擬店やフリーマーケット、和太鼓、子どもひろばなど多彩な催しが楽しめます。
2025年は10月11日(土)・12日(日)の二日間、根津神社をメイン会場に盛大に開催されます。
本記事では、開催概要や見どころ、屋台の出店、アクセスや駐車場、混雑状況、さらには祭りの歴史について詳しくご紹介します。
根津・千駄木下町まつり2025の開催概要
根津・千駄木下町まつり2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日程:2025年10月11日(土)~10月12日(日)
- メイン会場:根津神社境内(東京都文京区根津1-28-9)
- サブ会場:不忍通りふれあい館、藍染大通り、宮永仲通り、根津銀座通り、根津観音通り、千駄木二丁目ルネ千駄木プラザ、よみせ通り延命地蔵尊、千駄木三丁目児童遊園、須藤公園、文京区立森鴎外記念館
- 開催時間:
- フリーマーケット:10:00~15:00(各日50店予定)
- 縁日ひろば:10:00~16:00
- ふれあいひろば:11日 10:00~15:00/12日 10:00~15:00
- 子どもひろば:11日 12:00~15:00/12日 10:00~15:00
- スタンプラリー:11日 10:00~16:00(抽選は16:00まで)/12日 10:00~15:00(抽選は15:00まで)
- 入場料:無料(森鴎外記念館特別展は割引あり)
- 主催:根津・千駄木下町まつり実行委員会
- 公式サイト:文京区公式サイト
根津・千駄木下町まつり2025の見どころ
地域の活気を体感できる多彩なプログラムが魅力です。
- 伝統芸能:和太鼓演奏、鼓笛隊のパレード
- 子ども向け:輪投げやシャボン玉など昔ながらの遊び、子ども広場での催し
- 模擬店・物産展:地域の商店や団体が出店し、グルメや雑貨を販売
- 文化企画:森鴎外記念館と連携した特別展示やイベント
- スタンプラリー:街歩きを楽しみながら7会場を巡る企画。抽選会あり
【第27回 根津・千駄木下町まつりが開催されます!】
— 文京区 (@bunkyo_tokyo) October 2, 2025
模擬店や和太鼓演奏など様々な催しが行われます✨
秋のおまつり日和、是非お楽しみください!
日程:10/11(土)、10/12(日)
会場:根津神社境内、ほか9つのサブ会場にて
▼詳細はコチラhttps://t.co/j1J0ZUqO6a pic.twitter.com/zlufcxNyji
根津・千駄木下町まつり2025の屋台出店情報
- 須藤公園や縁日ひろば会場などでは、焼きそば、焼き鳥、わたあめ、かき氷、ポップコーンといった定番屋台が登場予定です。
- 延命地蔵尊周辺や児童遊園では、射的・輪投げ・ストラックアウト・ラムネ・フランクフルトなど、子どもが楽しめる露店も出されます。
- フリーマーケットは複数の会場に展開され、手作り雑貨や古本など掘り出し物が見つかることも。出店数は年ごとに変動しますが、例年数十店舗規模で並びます。
10月12日、13日に開催される #根津・千駄木下町まつり 🏮家族で楽しめるイベント目白押し✨
— 文京花めぐり公式【文京区観光協会・文京区共催】開花情報も随時発信中❣️ (@bunkyo_flower) September 18, 2024
好評のスタンプラリーのほか、鼓笛隊や吹奏楽部の演奏、和太鼓や大道芸もあるよ👍子どもひろばのダーツや輪投げ等も要チェック🏮ぜひご来場ください🤗🍂
詳細は👇https://t.co/uTMkIoVURR#文京花めぐり pic.twitter.com/PnajAYeTtr
根津・千駄木下町まつり2025のアクセス
- 電車:
- 東京メトロ千代田線「根津駅」「千駄木駅」から徒歩5分
- 東京メトロ南北線「東大前駅」から徒歩5分
- 都営三田線「白山駅」から徒歩10分
- バス:
- 都バス「根津神社入口」徒歩1分、「千駄木二丁目」徒歩3分
- 文京区コミュニティバス「Bーぐる」利用時は「向丘二丁目」下車が便利
根津・千駄木下町まつり2025の駐車場
専用駐車場はありません。
根津・千駄木周辺は住宅街で道も狭いため、公共交通機関での来場が推奨されています。
どうしても車を利用する場合は、根津駅・千駄木駅周辺のコインパーキングを探す必要がありますが、当日は混雑が予想されるため 予約制駐車場サービス(akippaなど) を利用するのもおすすめです。
根津・千駄木下町まつり2025の混雑状況
例年、多くの来場者で賑わいます。
特に午後やステージイベント、スタンプラリーの時間帯は人出が集中しやすいため、午前中の早め来場が快適に楽しむコツです。
子ども広場や演奏イベントが行われる時間帯は、家族連れでさらに混雑する傾向があります。
根津・千駄木下町まつりの歴史
このまつりは、文京区の地域振興と住民交流を目的に始まった秋の恒例行事です。
根津神社を中心に、地域の商店街や文化施設と連携しながら開催され、世代を超えて楽しめるイベントとして定着しました。
近年は森鴎外記念館との連携など、文化発信の拠点としての役割も強まっています。
まとめ
2025年で27回目を迎える「根津・千駄木下町まつり」は、模擬店やフリーマーケット、子ども向けイベント、文化的企画など盛りだくさん。
秋の三連休に、下町の情緒と地域の温かさを体感できる絶好の機会です。
アクセスも良好なので、ぜひ気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。