茨城県境町で毎年秋に開催される「利根川大花火大会」。
2025年は9月13日(土)に実施され、約3万発もの花火が夜空を彩ります。
会場の「さかいリバーサイドパーク」周辺には毎年たくさんの屋台やキッチンカーが立ち並び、地元グルメを味わいながら花火を楽しめるのが魅力です。
この記事では、屋台情報や穴場スポット、駐車場やアクセス、有料席チケット、混雑状況まで、初めての方でも安心できるよう詳しくご紹介します!
利根川大花火大会2025の開催概要
利根川大花火大会2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日:2025年9月13日(土)
- 時間
オープニング:17:00〜 T-4練習機(百里基地)による展示飛行
セレモニー 18:00~
花火打ち上げ 18:30~20:30(約2時間) - 打ち上げ数:約30,000発
- 会場:さかいリバーサイドパーク(茨城県猿島郡境町 利根川河川敷)
- 荒天時の対応:雨天決行(荒天時は翌日順延)
- 例年の来場者数:約30万人
私の好きな茨城県を代表する花火師🔥
— ひで猫 (@HidePhoto_2021) October 27, 2024
※写真は利根川大花火大会2024のスターマイン🎆#山崎煙火製造所#Firework pic.twitter.com/Ch0WfVPYII
利根川大花火大会2025の屋台出店情報
会場周辺では、例年地元の飲食店やキッチンカーを中心とした屋台が出店します。
特に「さかい河岸商店街」付近や有料観覧席エリア外周には、焼きそば・たこ焼き・唐揚げ・かき氷・クラフトドリンクなどが並び、花火前から大にぎわいです。
- 出店エリア:
・さかいリバーサイドパーク内
・会場入口から観覧エリア手前の広場
・周辺施設(道の駅さかい など)にも連動出店の例あり - 出店時間の目安:
・早い店舗は11:00ごろから営業開始
・多くの店舗は15:00ごろ~本格稼働
・花火終了の20:30ごろまで営業 - 混雑ピーク:
・17:30~18:30が最も行列が長くなる時間帯
・花火開始後はやや落ち着くが、売り切れが出やすい
※確実に目当てのメニューをゲットしたいなら、15:00~16:30ごろの利用がおすすめです。
道の駅五霞様
— Tac07 (@Tac07_2028) September 14, 2024
出店中でございます~🎇🎇
18時半から
利根川大花火大会が始まります✨️✨️
どんどん賑わってきていますよ~😄😄
駐車場から見えるみたいなので
ぜひ😉😉お待ちしております🎇🎇
#米粉
#米粉たこ焼き
#グルテンフリー
#道の駅五霞
#利根川大花火大会 pic.twitter.com/7KO5mR9GXA
2022.9.17
— cafeBus 151a (@R151a) September 18, 2022
利根川大花火大会~ごかマルシェ~
写真いただきました😊
サイコー🙌
売り子部隊6名のおかげで
スーパーピーク時もお待ち時間少なく提供出来ました🤩
お求めいただきましたお客様
主催者STAFFの皆様
御一緒しました出店者の皆様
Special Thanks‼️#花火 #キッチンカー #五霞町 #花火大会 pic.twitter.com/QUUi1Kb2T5
利根川大花火大会2025の穴場スポット
宝珠花橋
打ち上げ会場から少し離れた場所にある橋。
交通規制エリアを避けられるため、混雑を回避しながらゆったり鑑賞できます。
家族や小さなお子さん連れにぴったりです。
さくらの森パーク
会場近くの小高い公園で、大迫力の花火を真正面で楽しめるのが魅力。
早めの到着や駐車場予約が必要です。
中の島公園
広々とした公園で、レジャーシートを敷いて落ち着いて花火を眺められるスポット。
飲み物や虫除けを準備しておくと安心。
情報・防災ステーションごか
打ち上げ場所の対岸にあり、視界が開けていて美しい全景を楽しめる穴場。
昼間はマルシェイベントも行われることがあり、待ち時間も楽しめます。
道の駅さかい
花火が見える立地で、トイレや飲食施設が充実しているのがうれしいポイント。
ただし駐車場は早い時間から埋まりやすいので注意。
利根川大花火大会2025の有料席チケット情報
席種 | 料金目安 | 備考 |
---|---|---|
テーブル席(4人用) | 約15,000円 | 公式サイトで販売、数に限りあり |
ペアシート(2人用) | 約8,000円 | 前方エリア優先 |
グループシート(6人用) | 約20,000円 | 広々としたシート席 |
車椅子席 | 公式確認要 | バリアフリー対応あり |
販売期間・販売方法
- 販売期間:
・観覧チケット優先販売:2025年7月31日(水)10:00~
・一般販売:2025年8月15日(金)0:00~ - 販売方法:
・公式サイト(https://www.sakai-hanabi.com/)
・一部プレイガイド(チケットぴあ・ローソンチケットなど)
利根川大花火大会2025のアクセス
車でのアクセス
- ルート:圏央道「境古河IC」より約3.5km、通常で約10分程度
- 注意事項:
- 当日は非常に混雑し、大渋滞で「100mを進むのに1時間」かかる場合もあり
- 上りは14時以降IC付近から会場まで最大約4時間かかる可能性あり
- 交通規制が行われるため、15時までには到着推奨
- 帰りは規制・渋滞回避のため、23時以降の帰宅がおすすめ
電車+臨時バスでのアクセス
- 最寄駅からのバス運行:
- 南栗橋駅(東武日光線)より往復臨時バス(運行:朝日自動車)あり
- 往路:14:00~15:30に12台運行、会場まで徒歩30分
- 復路:21:00以降満車順に出発。最終22:00。時間指定なし
- JR古河駅からも往復臨時バスあり(7台往路、12台復路)
- 会場まで徒歩30分
- 往路時間指定制(完売注意)、復路は21:00以降随時出発、最終22:00
- 南栗橋駅(東武日光線)より往復臨時バス(運行:朝日自動車)あり
- 注意:いずれも事前予約・時間指定が必要。乗り遅れた場合、返金不可
利根川大花火大会2025の駐車場
【公式駐車場】
- 予約開始日:2025年7月31日(木)午前10:00~
- 対象者:有料観覧席チケットを購入された方のみ
- 予約方法:インターネット予約(電話・メール不可)
- 駐車料金:2,000円~5,000円
- 決済方法
- 7月31日~8月14日24:00まではクレジットカードのみ
- 8月15日(金)0:00以降は他の決済手段も利用可能
- 予約時パスワード
- e+で有料観覧席チケットを購入した方は7月29日以降、e+マイページでパスワードを確認
- シャトルバス:今年は無料シャトルバス運行なし
【一般駐車場】
- 予約開始日:2025年8月15日(金)午前0:00~
- 対象者:有料観覧席チケット購入者以外も含め、誰でも予約可能
- 予約方法:インターネット予約のみ(電話・メール不可)
- 駐車料金:300円~20,000円
- 募集開始日:駐車場によって異なる
- キャンセル対応:キャンセルが出た場合は随時再募集
- 追加費用:利用料金の他にサービス料10%が発生
※無断駐車や路上駐車は厳禁ですのでご注意ください。
利根川大花火大会2025の交通規制
会場周辺の河川敷道路は16:00ごろから通行止めになる区間が多数発生します。
特に「さかいリバーサイドパーク」周辺は大規模な規制が行われ、一般車両の進入は禁止されます。
徒歩やシャトルバスでの移動を想定して、早めの行動を心がけましょう。
利根川大花火大会2025の混雑状況
毎年約30万人が訪れるため、昼過ぎから周辺道路は渋滞が始まり、会場付近は夕方には大混雑となります。
特に17:00~18:30は屋台やトイレも長蛇の列ができるピークタイム。
場所取りをするなら午前中、遅くとも15:00台までの到着がおすすめです。
まとめ
利根川大花火大会2025は、屋台グルメを楽しみながら約3万発の花火を鑑賞できる関東屈指のイベントです。
- 開催日:2025年9月13日(土)
- 会場:さかいリバーサイドパーク
- 屋台:会場周辺に多数出店、11:00頃~営業
- 穴場スポット:宝珠花橋・さくらの森パーク・中の島公園・情報・防災ステーションごか・道の駅さかい
- 駐車場:事前予約制(軒先パーキング)
- 交通規制:会場周辺は16:00頃から車両進入不可
ぜひこの情報を活用して涼しい秋風の中、利根川大花火大会2025を存分に楽しんでくださいね!