鹿児島県志布志市の夏の風物詩「志布志みなとまつり」が、2025年も盛大に開催されます!
例年約3万人以上が訪れる人気イベントで、今年は9月21日(日)に開催が決定しました。
花火大会はもちろん、地元グルメを味わえる屋台村やステージイベントなど、見どころが盛りだくさんです。
本記事では、屋台の出店情報、混雑を避けられる穴場スポット、駐車場やアクセス、交通規制の注意点まで、初めて行く方でも安心できるように詳しくまとめました。
志布志みなとまつり2025の開催概要
志布志みなとまつり2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日程:2025年9月21日(日)
- 開催時間:17:00~21:00(予定)
- 花火打ち上げ:20:00~21:00(予定)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 会場:志布志港旅客船埠頭(観光船バース)
- 来場者数:過去の例では約4万人規模
- 入場料:無料(有料観覧席はなし)
- 主催:志布志市商工会 ほか
- 公式サイト:志布志市公式サイト
昨日の志布志みなとまつり花火大会です。 pic.twitter.com/wkqTolhC1h
— アルト貨物便 (@altokamotsubin) July 22, 2024
志布志みなとまつり2025の屋台出店情報
会場では、17:00ごろから屋台村が登場予定です。
たこ焼き・焼きそば・イカ焼き・かき氷・綿菓子などの定番屋台に加え、志布志ならではの海鮮グルメも期待できます。
夕方以降は混雑が増すため、屋台を楽しみたい方は早めの訪問(17時台)が狙い目です。
志布志みなとまつり\(//∇//)\ pic.twitter.com/KxwknkLlY9
— ざきたけ (@XaM6eHZQtDKihqR) October 23, 2022
志布志みなとまつり2025の花火の穴場スポット
ダグリ岬展望台
高台から志布志湾と花火が一望できる絶景ポイント。
カップルや静かに楽しみたい方に人気です。
打ち上げ会場からやや離れていますが、遮るものがなく全景が見渡せます。
志布志運動公園
敷地が広く、比較的混雑が少ないのが魅力。
会場からも近く、レジャーシートを敷いてのんびり花火鑑賞が可能です。
駐車場も併設されているため、車利用の方にもおすすめ。
国際の森
標高270mの高台から夜景とともに花火が楽しめる穴場スポット。
観光客は少なく、落ち着いた雰囲気でゆったり観覧できます。
自然の中で涼しく鑑賞したい方にぴったり。
志布志みなとまつり2025のアクセス
- 最寄駅:JR志布志駅から徒歩約10~20分
- 車:志布志ICや曽於弥五郎ICから車で約15~25分
花火打ち上げ前後は周辺道路が非常に混雑するため、18時までの到着がおすすめです。
志布志みなとまつり2025の駐車場
市内各所に無料駐車場が設けられる予定です。
- 松波住宅跡地駐車場
- 香月地区公民館前駐車場
- 香月地区公民館裏駐車場
- 志布志市駐輪駐車場
- 志布志市役所駐車場
- 志布志市文化会館横駐車場
- 志布志市文化会館前駐車場
ただし台数に限りがあるため、早めの到着または公共交通機関の利用を推奨します。
志布志みなとまつり2025の交通規制
- 規制時間(例年):15:00頃~23:00頃
- 会場周辺は車両進入禁止や一方通行への変更あり
- 徒歩以外では通行できないエリアが設けられる場合もあります
最新情報は志布志市商工会の公式発表をご確認ください。
志布志みなとまつり2025の混雑状況
- 昼過ぎから来場者が増加し、18時以降は混雑ピークに
- 志布志駅・屋台村・トイレ周辺は特に混雑
- 花火終了直後は一斉に帰宅するため、道路・駅ともに大混雑
混雑回避のコツ
- 18時までに会場入りする
- トイレは見つけたら早めに済ませる
- 帰宅は「花火終了10分前に移動開始」または「終了後30分ほど待ってから」のどちらかがおすすめ
まとめ
志布志みなとまつり2025は、花火・屋台・ステージイベントが融合した志布志市最大級のお祭りです。
花火は約1万発が夜空を彩り、屋台グルメや穴場スポットも楽しめます。
駐車場や交通規制の影響で混雑が予想されるため、公共交通機関や早めの行動が快適に楽しむポイント。
ぜひ事前に計画を立てて、夏の思い出をつくってくださいね。