北海道根室市で毎年秋に開催される「根室さんま祭り」は、港町ならではの旬の味覚を楽しめる人気イベントです。
脂がのった新鮮なサンマを炭火焼きで味わえる無料提供や、屋台グルメ、ステージイベントなど、魅力が盛りだくさん。
この記事では、2025年の開催概要や見どころ、屋台、アクセス、駐車場の情報を詳しくご紹介します。
根室さんま祭り2025の開催概要
根室さんま祭り2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日程:2025年9月27日(土)12:00〜16:30/9月28日(日)8:30〜14:30
- 会場:根室港特設会場(北海道根室市本町5丁目)
- アクセス:JR根室駅から徒歩約15〜25分、またはタクシーで約5分
- 車での所要時間目安:釧路市から約2時間半、中標津空港から約1時間半、札幌市からは約6時間半
- 入場料:無料
- 公式サイト:根室市公式HP
第33回根室さんま祭りのポスターが完成しました! #根室さんま祭り #さんま pic.twitter.com/gvH9AHEZg8
— 根室さんま祭り実行委員会 (@nemurosanma) September 2, 2025
根室さんま祭り2025の見どころ
無料サンマ提供
数量限定で、炭火焼きサンマを無料で振る舞うコーナーが最大の目玉。
毎年早い時間から行列ができるほどの人気です。
地元料理と特産品販売
「浜の母ちゃん」手作りのサンマ料理や、根室の名産品が集まる物産まつりも同時開催。
ステージイベント
歌謡ショーやものまねショー、太鼓演奏や吹奏楽演奏など、例年多彩な催しが行われます。
そのほかの企画
過去にはサンマの箱売りや特産品PRコーナーなども実施されてきました。
【第33回根室さんま祭り開催日決定!】
— 根室さんま祭り実行委員会 (@nemurosanma) March 21, 2025
根室さんま祭り協賛会では、今年の根室さんま祭りの開催日を令和7年9月27日(土)、28日(日)に決定しました!
今年も日本一のサンマをご用意して皆様のご来場をお待ちしております!#根室さんま祭り pic.twitter.com/Z4SvHxyENy
根室さんま祭りに来た!すごい行列… pic.twitter.com/jPU12Wx0Ex
— つっちぃー@C106 1日目 東D05ab (@MTss0063) October 5, 2024
根室さんま祭り2025の屋台出店情報
会場には地元ならではの屋台が多数並び、サンマを使った料理やご当地グルメを楽しめます。
例年は以下のようなメニューが登場してきました:
- サンマ寿司、サンマ丼、サンマ汁、サンマ節ラーメン
- 根室名物「エスカロップ」「オーロラ丼」
- カニやホッケ、イクラを使った海鮮料理
※メニューや価格は年によって異なるため、2025年の詳細は当日の会場発表をご確認ください。
根室さんま祭りで食べたさんま節ラーメン、かに汁 pic.twitter.com/qlKcoGU3Gn
— 北海道 食に特化したプロモーション会社社長 (@dokofes) October 8, 2023
根室さんま祭り2025のアクセス
- JR利用:JR根室駅から徒歩15〜25分、またはタクシーで約5分
- 車利用:釧路市から国道44号で約2時間半、中標津空港から約1時間半
- シャトルバス:市内各所と会場を結ぶ無料シャトルバスが運行予定
根室さんま祭り2025の駐車場
会場周辺には臨時駐車場が用意され、合計約500台分が確保されます。
過去には旧花咲小学校グラウンドなども利用された実績がありますが、2025年の具体的な駐車場は直前に発表される可能性があります。
例年午前中には満車になることが多いため、早めの来場や公共交通機関・シャトルバスの利用がおすすめです。
根室さんま祭り2025の混雑状況
毎年多くの来場者で賑わい、特に無料サンマの提供コーナーは長蛇の列ができます。
混雑を避けたい場合は開場直後を狙うか、比較的落ち着く午後の時間帯に訪れると良いでしょう。
根室さんま祭りの歴史
根室さんま祭りは1993年、有志による無料サンマの振る舞いから始まりました。
根室は日本一のサンマ水揚げ量を誇る町であり、その美味しさを全国に発信する目的で続けられてきました。
今ではステージショーや物産展、観光PRも加わり、地域を代表する一大イベントへと成長しています。
まとめ
「根室さんま祭り2025」は、脂ののった旬のサンマを思う存分楽しめる秋の一大イベントです。
無料サンマ提供をはじめ、地元グルメの屋台やステージイベント、物産まつりなど見どころが満載。
ただし当日は混雑が予想されるため、早めに到着するかシャトルバスの利用がおすすめです。
秋の根室で、港町ならではのグルメと文化を満喫してみませんか?