よこすかさかな祭り2025の日程や場所は?見どころや駐車場についても

祭り
記事内に広告が含まれています。

神奈川県横須賀市で毎年大人気のイベント「よこすかさかな祭り」が、2025年も開催されます。

地元で水揚げされた新鮮な魚介類を“見て、食べて、買って、遊んで、学べる”体験型イベントとして、子どもから大人まで楽しめる内容が満載。

今年は第24回を迎え、マグロの踊る解体ショーや特価朝市、せり販売など、市場ならではの活気を体験できる企画が用意されています。

この記事では、開催概要や見どころ、アクセス方法、駐車場情報、混雑状況まで詳しくご紹介します。

よこすかさかな祭り2025の開催概要

よこすかさかな祭り2025の開催概要は以下のとおりです。

  • 開催日:2025年10月5日(日)
  • 時間:7:00~12:00(雨天決行・荒天中止)
  • 会場:横須賀魚市場(横須賀市平成町3-5-1)
  • 主催:よこすかさかな祭り実行委員会(株式会社 横須賀魚市場)
  • お問い合わせ先:046-825-4111
  • 公式サイト横須賀市公式 よこすかさかな祭りページ

よこすかさかな祭り2025の見どころ

魚市場ならではの迫力ある企画が目白押しです。

  • マグロの踊る解体ショー
    音楽に合わせて豪快にマグロを解体する名物企画。観客参加型のクイズも行われ、正解者にはプレゼントが用意されています。
  • 魚介類の特価朝市
    地元で水揚げされた新鮮な魚介類を特別価格で販売。早朝から行列必至です。
  • せり販売(10:45~)
    市場の雰囲気をそのまま体験できる人気企画。大人も子どもも参加できます。
  • 体験型コーナー
    さかなのタッチングプール、エギ色塗り体験(受付あり・定員制)、魚のさばき方教室など、学びながら楽しめるイベントも充実。
  • グルメ企画
    おさかな親善大使による地魚の無料試食会や炭火焼さんま販売など、味覚でも楽しめます。

よこすかさかな祭り2025のアクセス

電車・徒歩

  • 京急線「横須賀中央駅」付近から会場直通の無料送迎バス運行
    • 始発:6:30
    • 間隔:約10分ごと
    • 最終:12:30
  • 京急線「堀ノ内駅」から徒歩約9分

  • 臨時駐車場あり(平成ふ頭、東京九州フェリー前)
  • 東京九州フェリー前から会場への無料送迎バス運行
    • 始発:6:30
    • 間隔:約10~15分ごと
    • 最終:12:20

※会場周辺は非常に混雑するため、公共交通機関や送迎バスの利用が推奨されています。

よこすかさかな祭り2025の駐車場

  • 無料臨時駐車場:平成ふ頭(エイヴイ裏)、東京九州フェリー前
  • 東京九州フェリー前からは無料送迎バスあり
  • 駐輪場も会場向かいに設置され、自転車やバイクでの来場も可能です。

※混雑により満車になる可能性が高いため、早めの到着か公共交通機関の利用がおすすめです。

よこすかさかな祭り2025の混雑状況

毎年早朝から大勢の来場者でにぎわい、特価朝市やマグロ解体ショーの時間帯は特に混雑します。

駐車場は午前中の早い時間に満車となることが多く、送迎バスや電車を利用する方がスムーズです。

会場内は家族連れや観光客であふれるため、移動には余裕を持って行動すると安心です。

よこすかさかな祭り以外のおすすめの祭りについて!

最後に、神奈川県内のお祭りを紹介していきます。

例年と日程が変更になっているとこもあるので、今年お出かけの方は必ずチェックしておくのをおすすめします。

まとめ

第24回を迎える「よこすかさかな祭り2025」は、横須賀ならではの海の幸を五感で味わえるイベントです。

マグロの踊る解体ショーや特価朝市、せり販売、体験コーナー、試食会など、多彩な企画が用意されており、大人も子どもも楽しめます。

当日は混雑が予想されるため、公共交通機関や無料送迎バスを上手に利用しながら、横須賀の魚市場の魅力を満喫してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました