400年以上の歴史を誇る「花巻まつり」が、2025年も岩手県花巻市で開催されます!
豪華絢爛な風流山車やギネス世界記録を誇る神輿パレード、鹿踊や神楽といった郷土芸能など、見どころ満載の伝統行事です。
この記事では、2025年の開催概要から見どころ、屋台情報、アクセス、駐車場、混雑状況、さらに花巻まつりの歴史まで、初めて訪れる方にもわかりやすく詳しく解説します。
花巻まつり2025の開催概要
花巻まつりは、岩手県花巻市で毎年9月第2金・土・日曜日に行われる一大イベントです。
2025年の開催日程は以下の通りです。
- 開催日:2025年9月12日(金)〜9月14日(日)
- 開催時間:各日15:00〜21:00
- 会場:花巻市上町「おまつり広場」
【花巻まつり】430年以上の歴史を誇る花巻最大の祭りが今年も開催!🏮✨
— 【岩手】花巻観光協会 (@kankohanamaki) September 1, 2025
炎ゆらめく風流山車をはじめ、世界記録を達成した勇壮な神輿や鹿踊・神楽権現舞・花巻ばやし踊りなど多くの郷土芸能が見ごたえ抜群!🥰
📅 9/12(金)〜14(日) 🕐 15:00〜21:00
詳細はこちら▼https://t.co/5uUc3Hokzz pic.twitter.com/wZ97bC54QB
花巻まつり2025の見どころ
2025年は通常開催が予定されており、華やかで迫力満点のイベントが盛りだくさんです。
特に注目したい見どころを3つ紹介します。
1. 豪華絢爛な風流山車(ふうりゅうだし)
花巻ばやしの軽快なリズムに合わせて登場する「風流山車」は、花巻まつりを象徴する存在です。
明治時代には京都祇園祭に使われる鉾に似た「屋形山車」が用いられていましたが、電線の普及に伴い、低めの「風流山車」に変化。
色鮮やかで芸術性の高い装飾は必見です。
2. 世界記録を誇る神輿パレード
花巻まつりでは、100基を超える神輿(みこし)が会場に集結する「神輿パレード」が最大の見どころの一つです。
2015年には114基の神輿が一堂に会し、ギネス世界記録を更新しました。
勇壮な掛け声とともに練り歩く神輿の迫力は、ここでしか味わえません。
3. 鹿踊(ししおどり)・神楽などの郷土芸能
岩手県の無形民俗文化財に指定されている「鹿踊」や、神様への奉納舞として伝わる「神楽権現舞」も必見です。
特に初日の「群舞かがり火鹿踊」は幻想的な雰囲気が漂い、夜空を背景に舞う鹿踊は感動的です。
やって来ました!花巻まつり~ pic.twitter.com/IXY9PVoRVk
— じゅんじゅん (@ejunchan) September 14, 2024
花巻まつり2025の屋台出店情報
花巻まつりの楽しみの一つが屋台グルメ!
2025年も「花巻まつり屋台村」が設置され、多彩な飲食店が出店予定です。
- 屋台村会場:花巻中央広場ほか
- 開催期間:2025年9月12日(金)〜9月14日(日)
- 営業時間:14:30〜21:00
過去の屋台村では、かき氷、ホルモン焼き、焼きそば、からあげなど、子どもから大人まで楽しめるメニューが並びました。
さらに、特産品フェアでは花巻市内外の地酒や郷土料理、スイーツなども販売予定。
食べ歩きやお土産探しにもぴったりです。
花巻まつり(市民体育館前)最終日です✨
— 道の駅 釜石仙人峠 (@mithikama2015) September 15, 2024
昨日も沢山のお客様来てくれました🙏✨X見たよ〜って言ってくれたフォロワーさんにも会えました🥰
今日も頑張って焼きますよ🔥ぜひお待ちしております❤️ pic.twitter.com/DQfiQvNXUh
花巻まつり最終日!
— 銀河フーズ株式会社 (@gingafoods) September 15, 2024
屋台村も元気に営業しております!
美味しいフランク、ベーコン焼いてお待ちしておりまーす😃#花巻祭り pic.twitter.com/Vfwdymh3M3
花巻まつり2025のアクセス
電車でのアクセス
- JR花巻駅から徒歩約10分
- 主要駅からの所要時間目安:
- 盛岡駅から約35分(JR東北本線)
- 仙台駅から約2時間(東北新幹線利用)
車でのアクセス
- 東北自動車道 花巻南ICから約10分
- 東北自動車道 花巻ICから約15分
※祭り期間中は周辺道路に交通規制がかかるため、公共交通機関の利用が推奨されます。
花巻まつり2025の駐車場
会場周辺には臨時駐車場が設置される見込みです。
駐車場名 | 収容台数 | 会場までの距離 | 備考 |
---|---|---|---|
P1 北上川河川敷 | 800台 | 徒歩約17分 | 無料、雨天時は利用不可の可能性あり |
P2 北東金属グラウンド | 300台 | 徒歩約10分 | 無料、雨天時は利用不可の可能性あり |
P3 花巻市文化会館 | 350台 | 徒歩約17分 | 無料 |
P4 スイミングスクール向い | 100台 | 徒歩約12分 | 無料 |
ただし、夕方以降は混雑するため、早めの到着がおすすめです。
周辺コインパーキングはすぐに満車になるので注意しましょう。
花巻まつり2025の混雑状況
花巻まつりは例年3日間で約20万人以上が訪れる大規模イベントです。
特に以下の時間帯は混雑が予想されます。
- 神輿パレード開催時(18:00〜20:00)
- 最終日の花巻ばやし踊り(15:40〜16:40)
小さな子ども連れの場合は、会場入りを早めにするか、少し離れたエリアから観覧するのがおすすめです。
花巻まつりの歴史
花巻まつりの起源は1613年、花巻開町の祖・北松斎を称えた住民たちが山車を作り、町を練り歩いたことから始まりました。
その後、江戸時代から続く伝統行事として定着し、現在では400年以上の歴史を持つ岩手県屈指の祭りです。
2015年にはギネス世界記録を樹立するなど、地域住民だけでなく全国的にも注目を集める存在となっています。
花巻まつり以外のおすすめの祭りについて!
最後に、岩手県内のお祭りを紹介していきます。
例年と日程が変更になっているとこもあるので、
今年お出かけの方は必ずチェックしておくのをおすすめします!
まとめ
花巻まつり2025は、歴史ある伝統行事と迫力満点のイベントが融合した、岩手を代表する秋祭りです。
豪華な風流山車やギネス記録を誇る神輿パレード、鹿踊・神楽といった郷土芸能に加え、屋台グルメや特産品フェアなど家族で楽しめるコンテンツも盛りだくさん。
混雑を避けるための準備を整え、花巻市の魅力を存分に味わってください。