秋の味覚といえばやっぱり栗!
茨城県笠間市で開催される「かさま新栗まつり2025」は、笠間の特産・栗をテーマにした秋の一大イベントです。
新鮮な栗を使ったスイーツや料理、栗拾い体験など盛りだくさんの内容で、家族連れから観光客まで楽しめるお祭り。
今年も大混雑が予想されるため、事前に屋台や駐車場、シャトルバス情報をチェックしてから出かけましょう。
かさま新栗まつり2025の開催概要
かさま新栗まつり2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日:2025年10月3日(金)~10月5日(日)
- 時間:9:00〜15:00
- 会場:笠間芸術の森公園 イベント広場(茨城県笠間市笠間2345)
- 入場料:無料
- 公式サイト:笠間市公式ホームページ
かさま新栗まつり2025の見どころ
- 栗スイーツづくり体験:10月4日(土)・5日(日)9:00~、先着300名限定、参加費500円。
- 栗拾い体験:10月4日(土)・5日(日)10:00~・13:00~、各回40名、参加費2,000円(税込)、生栗のお土産付き。
- 栗ゲーム:「いが栗ダーツ」「栗ゴルフ」など、キッズランドで開催。
- 栗クイズラリー:会場内のクイズに答えて賞品をゲット。
かさま新栗まつり2025の屋台出店情報
- 出店数:約70店舗が出店予定です。
- 出店内容:生栗、焼き栗、モンブラン、栗ご飯、栗ビールなど、多彩な栗グルメが楽しめます。
- 特別出店:ホテルメトロポリタンエドモントの岩崎均シェフ、西武プリンスホテルズワールドワイドの内藤武志シェフが栗スイーツを販売予定です。
かさま新栗まつり pic.twitter.com/pyoacWFNYg
— canen700(カネさん) (@canen700) October 1, 2023
【かさま新栗まつり】
— コウスケ (@kousuke_512) October 5, 2024
~茨城県笠間芸術の森公園~
かさま新栗まつりに行って来ました
栗おこわや栗コロッケ、モンブランなど栗つくしで栗食べ過ぎた..
今年の栗はこれで打ち止めです(´・_・`) pic.twitter.com/9DFQv4Reig
かさま新栗まつり2025のアクセス
- 車:北関東自動車道 友部ICから約15分/笠間西ICから約20分
- 電車:JR常磐線「友部駅」またはJR水戸線「笠間駅」利用
- バス:友部駅北口から会場直行シャトルバス(中学生以上100円、小学生50円、未就学児無料)あり。笠間駅からは茨城交通バス「芸術の森公園」行きで終点下車。
かさま新栗まつり2025の駐車場
- 【会場駐車場】(東・北・南駐車場)普通車500円、中型車1,000円、大型車1,500円
- 【臨時駐車場】(無料)
- 笠間ポレポレシティ
- 笠間市民体育館臨時駐車場
- 茨城県教育研修センター(4日・5日のみ)
- 笠間小学校・笠間中学校グラウンド(4日・5日のみ/雨天時利用不可)
臨時駐車場からは会場までシャトルバスが運行され、特に4日・5日は20分間隔で運行されるので便利です。
かさま新栗まつり2025の混雑状況
例年、3日間で約4万人が訪れる人気イベントです。
特に土日の午前中は会場周辺が大渋滞となり、駐車場に入るまで1時間以上かかるケースもあります。
なるべく公共交通機関を利用するか、臨時駐車場+シャトルバスを活用するのがおすすめです。
時間に余裕を持って出発しましょう。
かさま新栗まつりの歴史
「かさま新栗まつり」は笠間市が誇る特産品「笠間の栗」を全国に発信するために始まったイベントで、2025年で第19回を迎えます。
笠間の栗は明治時代から栽培が始まり、昭和50年頃から全国的に名産地として知られるようになりました。
現在では茨城県が栗の生産量・収穫量ともに全国1位を誇り、その代表格が笠間市です。
長年愛されてきた栗文化を次世代へ伝える場として、このお祭りは市民にも観光客にも親しまれています。
まとめ
「かさま新栗まつり2025」は、栗好きにはたまらない秋の恒例イベントです。
ステージイベントや体験型プログラム、全国の栗産地からの出店もあり、大人も子どもも楽しめます。
ただし、混雑が予想されるため、駐車場やシャトルバス情報をチェックして、余裕を持った計画を立てるのが安心です。
ぜひ秋の笠間で、栗づくしのお祭りを満喫してください!