毎年50万人以上が訪れる、川崎市最大級の市民参加型イベント「かわさき市民祭り」が、2025年も盛大に開催されます!
会場は例年どおり、川崎区の富士見公園一帯。市民の創意工夫が光る手作りの催しに加え、多彩な体験イベントや全国のご当地グルメが集結する屋台コーナーも登場し、子どもから大人まで一日中楽しめる内容となっています。
この記事では、かわさき市民祭り2025の見どころ、屋台情報、アクセス、駐車場、混雑状況などを詳しくご紹介します。
かわさき市民祭り2025の開催概要
かわさき市民祭り2025の開催概要は以下のとおりです。
- イベント名:第46回 かわさき市民祭り
- 日程:2025年11月1日(土)・2日(日)・3日(月・祝)
- 時間:10:00〜16:30(雨天決行・荒天中止)
- 会場:川崎区富士見公園一帯(川崎区富士見1・2丁目他)
- 主催:川崎市・かわさき市民祭り実行委員会
- 公式サイト:かわさき市民祭り
#かわさき市民祭り 開催まであと3日✨
— 川崎市経済労働局 (@kawasaki_keizai) October 29, 2025
🗓️11月1日(土)〜3日(月・祝)
🕑10時〜16時30分
📍富士見公園一帯
飲食・物販ブース🍗
ステージイベント🕺
体験イベント🏈🥍
など盛りだくさん!
ぜひ遊びに来てね😆
🔽詳細https://t.co/6ViW0W7vvN#かわさきいいね #kawasaki101 #川崎秋の5大イベント pic.twitter.com/RmuUxHn3vN
かわさき市民祭り2025の見どころ
「かわさき市民祭り」の魅力は、地域住民による手作り感と、五感で楽しめる体験型イベントの数々です。今年も以下のようなコンテンツが予定されています。
モルック体験(富士通スタジアム)
フィンランド発祥のニュースポーツ「モルック」を実際に体験できます。簡単なルールで子どもから高齢者まで幅広く楽しめます。
サンリオステージショー&グリーティング
ハローキティなど人気キャラクターが登場するステージイベントや記念撮影会が開催され、ファミリー層に大人気!
『ポケパーク カントー』フォトスポット
2026年春に「よみうりランド」に登場予定の『ポケパーク カントー』のビジュアルと一緒に記念撮影できます。
奥能登支援ゾーン
能登半島地震で被災した石川県の4自治体(穴水町・珠洲市・能登町・輪島市)が出店。買い物を通じた支援が可能です。
ステージパフォーマンス
エントランス広場・競輪場・芝生広場など複数のエリアで、市民団体や学生によるステージイベントが終日行われます。
かわさき市民祭りもいよいよクライマックス。
— かわさきジャズ2025 (@kawasakijazz) December 8, 2024
川崎競輪場ステージではかわさきジャズステージとしてKawasakiMusiCityによる演奏がお楽しみいただけます。このあと17時45分からもステージ有り。すこし寒いですが、一瞬に音楽を楽しみましょう! pic.twitter.com/DWZ1gaHlKo
『かわさき市民祭り』に来てます☀ pic.twitter.com/fNO9mECsyG
— 日本モーターホテル協会【公式】 (@shochu555) December 8, 2024
かわさき市民祭り2025の屋台出店情報
例年、屋台・キッチンカー・自治体物産ブースなど100以上の出展が並び、大きなにぎわいを見せます。
- エントランス広場バザールコーナー:川崎市内企業や観光PRブース、各地自治体の特産品(北海道新得町、富山県氷見市、鹿児島県頴娃町など)
- 競輪場広場バザールコーナー:グルメ屋台、団体PRブース、消防・自衛隊展示など
- 芝生広場:飲食系キッチンカーがずらり!お祭りグルメの王道が並びます
- 富士見球場広場:昔懐かしい縁日屋台も登場。子ども連れにぴったりです
川崎の“食と文化”を味わえるエリアが盛りだくさんなので、グルメ目的の来場も大歓迎!
かわさき市民祭り
— おーたむ (@autumn8816) December 8, 2024
食ったり飲んだりするなど pic.twitter.com/SkAMM7RZes
かわさき市民祭りに来ました。
— おチマちゃん (@ochima_chan) December 8, 2024
去年も買った競輪場のお好み焼き。
マヨネーズが掛かっていたので(苦手)マヨなしできるか聞いたら、新しく作るので時間がかかるとのこと。
仕方ないので避けて食べました😭
マヨネーズ濃いな💦 pic.twitter.com/1znCRT8XKW
川崎市民じゃないけど、かわさき市民祭りで小千谷のお酒🍶におでん🍢
— ふーじー (@FishSpear99) December 7, 2024
懐かしの山形の芋煮も里芋ゴロゴロ
鹿谷の黒ブタ串と志布志のさつま揚げに鹿児島も感じてました pic.twitter.com/txUXnn8zr3
仕事、あーがり🌇✨ 今日から始まった、かわさき市民祭り❗なんと今回から19時までやるらしく、17時から屋台等がちょっとしたサービスをしてくれたりとウハウハよ👍
— 【Ett】🚴♂🌋銀ネジドリームナイン🌋🚴♂ (@FujieLOVEHunter) December 7, 2024
仕事終わりからの屋台飯は最高にキマるねっ‼️
꧁˙꒳˙꧂ババァン❗🌋#かわさき市民祭り pic.twitter.com/UskNUe3zf0
かわさき市民祭り始まりました!
— 野村拓哉/沖縄企画ユンタクヤ (@yuntakuya2022) December 7, 2024
競輪場内ステージよりもさらに奥‼️
オリオンビール売ってますのでぜひ🍻 pic.twitter.com/up74812MA0
かわさき市民祭り2025のアクセス
最寄駅からのアクセスも抜群!
- JR「川崎駅」または京急「京急川崎駅」から徒歩約15分
- 会場は「川崎区富士見公園一帯」で、富士通スタジアム、競輪場などを含む広大なエリアで展開されます
当日は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されています。
かわさき市民祭り2025の駐車場
公式には専用駐車場の用意はありません。
イベントの規模を考慮すると、周辺のコインパーキングや民間駐車場はすぐに満車になる可能性が高いです。
どうしても車で行く場合は「akippa」や「タイムズのB」などの事前予約サービスを活用するのがおすすめです。
かわさき市民祭り2025の混雑状況
かわさき市民祭りは毎年50万人以上が来場するビッグイベント。特に以下の時間帯・場所が混雑しやすいです:
- 11:00〜14:00のランチタイム:屋台・キッチンカー前は行列必至
- サンリオショー・ポケパークコーナー:整理券配布があるため、早めの行動がおすすめ
- 川崎駅周辺・会場付近の歩道:アクセス集中により非常に混みます
混雑を避けたい場合は、午前中の早い時間に来場するのがベターです。
かわさき市民祭りの歴史
「かわさき市民祭り」は1979年に始まり、2025年で第46回を迎える伝統あるお祭りです。
「つくろうみんなのひろば」をスローガンに、市民の手作りによる創造的で参加型のイベントとして発展してきました。
川崎市制100周年を祝った昨年は特に大規模な企画が実施され、その流れを受けて今年もバージョンアップした内容が期待されています。
まとめ
2025年の「かわさき市民祭り」は、家族でのおでかけにも、グルメ巡りにもぴったりな内容です!
- モルックやラクロス、木工体験など、体験型コンテンツが豊富
- 人気キャラクターとのふれあいや、ステージショーも充実
- 全国の美味しいものや川崎グルメが味わえる屋台も満載
今年の秋は、富士見公園で開催されるかわさき市民祭りで、川崎の元気と文化を思いっきり体感してみませんか?

