くきのうみ花火の祭典2025屋台の出店は?穴場スポットや駐車場についても

花火
記事内に広告が含まれています。

2025年で記念すべき第40回を迎える「くきのうみ花火の祭典」が、10月25日(土)に北九州市で開催されます!

今年は約5,000発の花火が洞海湾に打ち上がり、音楽と光が織りなす幻想的な演出が予定されています。

この記事では、屋台の出店エリアや時間、混雑を避けるための穴場スポット、駐車場の利用方法など、2025年版の最新情報をできる限り丁寧にまとめました。

くきのうみ花火の祭典2025の開催概要

くきのうみ花火の祭典2025の開催概要は以下のとおりです。

  • 開催日程:2025年10月25日(土)
  • 開催時間:19:00〜19:40
  • 打ち上げ数:約5,000発
  • 打ち上げ場所:洞海湾(若戸大橋周辺)
  • 観覧形式:一部無料エリアあり/協賛有料エリアあり
  • 過去の人出:約27万人
  • 荒天時の対応:中止(延期なし)※中止判断は当日13時頃までに発表
  • 公式サイト北九州市若松区

くきのうみ花火の祭典2025の屋台出店情報

屋台は例年、若松側・戸畑側の両岸に多数出店されます。

2025年の出店数について公式発表はないものの、過去の開催例や地元情報サイトによると、70店舗前後の屋台が出店される可能性があります。

焼きそば・たこ焼き・からあげなどの定番メニューのほか、北九州名物「焼きカレー」「焼うどん」「揚げかまぼこ」などのご当地グルメが並ぶ年もあります。

主な屋台エリア(例年参考)

エリア名周辺地名
若松エリアJR若松駅周辺〜若戸大橋沿い(白山1丁目周辺)
サンリブ若松付近
若松体育館周辺
戸畑エリアJR戸畑駅〜若戸大橋沿い(汐井町周辺)
戸畑渡船場公園
イオン戸畑・都島展望公園周辺

営業時間(参考)

  • 開始時間:16:00頃〜
  • 終了時間:21:00頃まで(花火終了後も営業継続の場合あり)
  • おすすめ来場時間:17:00までに現地入りすると比較的スムーズに屋台を楽しめます。

くきのうみ花火の祭典2025の穴場スポット

以下の場所は過去に「比較的ゆったり花火が見られる」と紹介されることが多いスポットです。

都島展望公園

高台から洞海湾と若戸大橋を一望でき、夜景と花火が楽しめる絶景ポイント。

駐車場もあり。

皿倉山展望台

日本新三大夜景に選ばれたスポット。

標高の高さと夜景+花火のコラボは圧巻。

防寒対策をお忘れなく。

お汐井汲みの場周辺

若戸大橋のすぐ下に位置する海沿いの静かな観覧エリア。

橋と花火を一緒に楽しめる。

軍艦防波堤(むつみ埠頭)

歴史を感じる工業地帯の中にあり、花火と工場夜景のコントラストが魅力。

柵がないので要注意。

若戸渡船(船上)

3分間の短い乗船ながら、船上から間近に見る花火は臨場感抜群。

戸畑→若松行きが特におすすめ。

くきのうみ花火の祭典2025の有料席チケット情報

名称協賛額(税込)内容・特典定員/枠数申込期間申込方法/備考
久岐の浜協賛エリア入場券(S席)通常6,000円
早割5,000円(8/31まで)
打上場所に隣接した若松側エリア。パイプ椅子指定席。約300名6/16〜10/22(早割8/31まで)チケットぴあ/セブンイレブン(Pコード:657-300)
久岐の浜協賛エリア入場券(A席)通常4,000円
早割3,000円(8/31まで)
S席よりやや後方。指定パイプ椅子席。約1,000名同上同上
高塔山協賛エリア入場券10,000円高塔山展望台での立ち見観覧(1区画1名/撮影可)駐車券1台分付限定30区画6/16〜10/14若松区役所 総務企画課(093-771-3559)

くきのうみ花火の祭典2025のアクセス

  • 若松側会場アクセス:JR若松駅から徒歩約3分
  • 戸畑側会場アクセス:JR戸畑駅から徒歩約5分

専用駐車場がないため車での来場を控えるよう推奨されています。

くきのうみ花火の祭典2025の駐車場

公式には専用駐車場は設けられていません

車での来場は避け、公共交通機関の利用が基本です。

駐車場名台数料金備考
タイムズ戸畑駅前約80台30分220円駅近のため混雑必至
若松駅前コインパーキング約40台60分200円会場から徒歩5分圏内
akippa・特P(予約制)変動時間制・場所により異なる小倉駅周辺まで範囲を広げて探すのも有効

くきのうみ花火の祭典2025の交通規制

  • 花火会場周辺:17:30〜21:00(一部異なる)
  • 高塔山登山道(佐藤公園〜山頂):16:00〜19:40
  • くきのうみ中央地区(海岸通など):17:30〜19:40
  • 若戸大橋の通行は通常通り可能(歩行者に注意)

くきのうみ花火の祭典2025の混雑状況

例年27万人以上が訪れる大規模イベントのため、18時以降は屋台周辺・駅構内・観覧エリアともに非常に混雑します。

混雑回避のコツ

  • 17:00までに到着して屋台を先に楽しむ
  • フィナーレ前に移動・退場する
  • 帰路は30分ほど時間をずらす
  • 子連れや高齢者は有料席の利用がおすすめ

まとめ

北九州の秋を彩る「くきのうみ花火の祭典2025」は、記念すべき第40回という節目を迎え、例年以上の盛り上がりが予想されます。

洞海湾に咲く5,000発の花火、音楽とのコラボ、そして地元の味覚が楽しめる屋台グルメは必見!

特にアクセスの良いJR若松駅・戸畑駅から徒歩で行ける立地は、遠方からの来場者にも便利。

車利用の方は予約制駐車場の活用や時間帯の分散をおすすめします。

秋の夜空に響く音と光の祭典を、ぜひ万全の準備で楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました