北海道釧路市で開催される「釧路大漁どんぱく」は、花火の「どん」と、豊かな海産物を「ぱく」っと楽しむ意味を込めたお祭りです。
2025年は9月13日(土)・14日(日)の2日間にわたって開催され、初日の夜には釧路川河口付近で約1万発の花火が打ち上がります。
本記事では、屋台出店情報や穴場スポット、有料席、駐車場、交通規制などを詳しくご紹介します。
釧路大漁どんぱく花火大会2025の開催概要
釧路大漁どんぱく花火大会2025の開催概要は以下のとおりです。
- イベント名:第22回 釧路大漁どんぱく花火大会
- 開催日:2025年9月13日(土) ※荒天時は9月14日(日)に延期
- 開催時間:19:00~19:50(約50分間)
- 打ち上げ数:約10,000発
- 打ち上げ場所:釧路川河口付近(幣舞橋下流)
- 例年の来場者数:約5万人
- 有料席:なし
- 公式サイト:第22回釧路大漁どんぱく2025
第22回 釧路大漁どんぱく開催のお知らせ\(^o^)/
— 釧路大漁どんぱく (@donpaku_kushiro) August 7, 2025
お待たせいたしました!いよいよ来月開催👏今年も皆さんに楽しんでいただける様、着々と準備を進めております✊北海道最大級の三尺玉花火と食の祭典✨釧路大漁どんぱく!皆様のお越しをお待ちしております☆
内容は決まり次第順次お知らせいたします😊 pic.twitter.com/fDoTJCIFBS
釧路大漁どんぱく花火大会2025の屋台出店情報
メイン会場周辺には、毎年約30店舗の屋台が立ち並びます。
定番メニューに加え、釧路ならではのご当地グルメも味わえるのが特徴です。
主な屋台メニュー例
- 焼きそば / たこ焼き / お好み焼き
- 焼き鳥 / 唐揚げ / フライドポテト
- フランクフルト / じゃがバター
- かき氷 / わたあめ / チョコバナナ / ベビーカステラ
- 釧路ラーメン / 新鮮な海鮮料理
釧路大漁どんぱく花火大会2025の穴場スポット
米町公園
高台から釧路の街並みと花火を見下ろせる絶景スポット。
駐車場(10台)とトイレがあり、家族連れにも安心です。
北埠頭
港の夜景と花火を一緒に楽しめるスポット。
視界が開けており見晴らし抜群ですが、トイレ・駐車場はありません。
久寿里橋
会場に近いため大迫力の花火を鑑賞可能。
混雑はありますが、迫力を求める方におすすめです。
釧路市生涯学習センター
建物の上層階から観覧できる人気穴場。
トイレ・駐車場完備で、家族連れやカップルにも最適です。
釧路港防波堤
遮るものがないため、花火がダイナミックに見えるスポット。
夜は暗いので足元に注意が必要です。
ぬさまい広場
打ち上げ場所の目の前で迫力満点。
202台分の有料駐車場があるので車利用でも安心です。
釧路大漁どんぱく花火大会2025のアクセス
- 電車:JR「釧路駅」から徒歩約15分
- 車:道東自動車道 阿寒ICより国道240号・38号経由で約40分
- バス:市内主要観光地から路線バス運行あり
釧路大漁どんぱく花火大会2025の駐車場
会場付近には臨時駐車場が設けられていないため、公共交通機関の利用が推奨されます。
どうしても車で行く場合は、近隣の有料駐車場を利用しましょう。
駐車場名 | 台数 | 料金 | 会場までのアクセス |
---|---|---|---|
釧路フィッシャーマンズワーフMOO駐車場 | 76台 | 1時間220円(以降30分110円) | 徒歩約15分 |
ぬさまい広場駐車場 | 202台 | 有料 | 徒歩約12分 |
釧路大漁どんぱく花火大会2025の交通規制
- 規制時間:18:30~21:00
- 規制エリア:釧路川河口周辺、幣舞橋周辺
- 注意点:車両進入禁止エリアが広いため、事前にルート確認がおすすめです。
釧路大漁どんぱく花火大会2025の混雑状況
例年約5万人が訪れる人気イベントのため、17時頃から周辺は大混雑します。
特に会場周辺は場所取りをする人で早くから埋まるため、少なくとも開始2時間前には現地入りするのがおすすめです。
まとめ
「釧路大漁どんぱく花火大会2025」は、釧路の初秋を彩る大規模イベントです。
1万発の花火と三尺玉の迫力は圧巻で、屋台やご当地グルメも楽しめます。
穴場スポットを上手に活用すれば混雑を避けながら絶景を堪能できるでしょう。
ぜひ今年は、釧路で特別な夜を体験してみてください。