県内最大級の音楽連動花火として注目の「沖縄かなさ花火2025」。
会場は宜野湾海浜公園トロピカルビーチ。
安室奈美恵さんの楽曲にシンクロする花火&レーザー、ドローン演出、昼から楽しめる多目的広場の無料イベントまで、盛りだくさんです。
本記事では
- 屋台の出店状況
- 混雑を避けられる穴場
- アクセスと駐車場
- チケットの買い方
- 交通規制
まで、必要な情報を一気に網羅。
初めてでも迷わず快適に楽しめる具体策をまとめました。
沖縄かなさ花火2025の開催概要
沖縄かなさ花火2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日:2025年9月20日(土)
- 打ち上げ時間:20:00〜20:50(予定)
- 会場:宜野湾海浜公園トロピカルビーチ特設会場/宜野湾海浜公園多目的広場/(関連)宜野湾市立体育館
- 開場時間:
- 有料区域(トロピカルビーチ):17:00開場/20:50終了予定
- 無料区域(多目的広場):13:00開場/21:00終了予定
- 主な演出:安室奈美恵さんの楽曲に合わせた花火&レーザー、ドローン演出、特別記録映像上映会(宜野湾市立体育館)
- 荒天時:雨天決行・荒天中止/順延日なし
- 公式サイト:X(旧Twitter)/Instagram
🌟あの感動をもう1度🌟
— 沖縄かなさ花火 supported by セブンーイレブン・沖縄 (@kanasahanabi) September 10, 2024
沖縄かなさ花火では、関連イベントとして「WE♥NAMIE HANABI SHOW supported byセブンイレブン」を振り返る記録映像の上映会を開催🫶
☑️会場:沖縄コンベンションセンター劇場棟
☑️上映時間①13時30分〜、②16時〜、③18時15分〜
※上映時間は変更になる可能性があります。 pic.twitter.com/eeukCp7OWt
※内容・タイムテーブルは変更になる場合があります。最新情報は公式X・上記案内ページでご確認ください。
沖縄かなさ花火2025の屋台出店情報
- 出店エリア:宜野湾海浜公園多目的広場(無料エリア)を中心に、軽食・沖縄グルメ・ドリンクの屋台が多数並ぶ想定。
- 定番&沖縄グルメ:タコライス、ソーキ串、ラフテー丼、沖縄そば、島野菜天ぷら、サーターアンダギー、紅いもスイーツ、トロピカルドリンク ほか。
- 混雑ピーク:18:00〜19:30は行列が伸びやすい時間帯。15:00〜17:00の早め購入が快適。
- 支払い:現金メイン。キャッシュレス対応の屋台も増加傾向だが、小銭を含め現金の用意が安心。
- マナー:会場内は路上・芝生での直火NG、ゴミは分別。持ち込みテント/パラソルは通路・観覧の妨げにならない場所で。
コツ:屋台は夕方以降に人気メニューが売り切れることも。到着後すぐに屋台→席取りの順番がスムーズです。
沖縄かなさ花火2025の穴場スポット
嘉数高台公園(かかずたかだいこうえん)
標高があり視界が広い展望公園。
会場からやや距離がある分、音はマイルド。
駐車枠は多くないため早着必須。
森川公園(宜野湾市)
住宅地寄りの小高い公園。混雑が比較的緩やか。
周辺は生活道路のため迷惑駐車厳禁。
アラハビーチ(北谷町)
海面越しに遠望できる定番の“離れ見”。
写真撮影にも人気。
復路の国道58号の渋滞は覚悟を。
宜野湾港マリーナ周辺の緑地
会場至近で遮るものが少ないが、立入禁止・関係者区画には近づかないこと。
警備の指示に従いましょう。
重要:穴場は年ごとに規制や導線が変わることがあります。当日の警備・看板の指示が最優先です。
沖縄かなさ花火2025の有料席チケット情報
料金(税込)
券種 | 価格 | 対象/内容 |
---|---|---|
花火観覧券(自由) | 3,300円 | トロピカルビーチ特設会場での観覧。未就学児無料 |
花火観覧券+上映会1回参加券(自由) | 3,850円 | 花火観覧+特別記録映像上映会(会場:宜野湾市立体育館)。上映会は未就学児入場不可 |
販売期間・方法
- 一般販売:2025/8/13(水)10:00 〜 9/20(土)17:00 予定
- 販売プレイガイド:
- ticket board(チケットボード)/セブンチケット(店頭マルチコピー機)
- 購入の注意:先着販売、予定枚数終了で販売終了。システム手数料別。購入にはticket board会員登録(無料)が必要。
- 上映会の時間帯(目安):13:00/15:00/17:00回(各約40分・開場は30分前)※編成は年次で微調整あり。
迷ったら:座って確実に観たい人は有料券が安心。未就学児と一緒なら「観覧券のみ(3,300円)」が使いやすいです。
沖縄かなさ花火2025アクセス
公共交通機関(バス)
- 最寄りバス停:「宜野湾海浜公園前」または「コンベンションセンター前」から徒歩約10分
- 「大謝名(おおじゃな)」バス停からも徒歩アクセス可能(便数が多く便利)
- ゆいレール古島駅から路線バス利用で約30〜40分
タクシー
- 那覇空港〜会場:約40分
- 料金目安:3,000〜4,500円(道路状況によって大幅に変動)
徒歩圏ホテル
- ラグナガーデンホテル
- 沖縄プリンスホテル オーシャンビュー宜野湾
- ムーンオーシャン宜野湾
→ 宿泊者は徒歩で会場アクセス可能。渋滞回避に便利。
駐車場
- 会場の公式駐車場(トロピカルビーチ・海浜公園)は当日閉鎖
- 来場者用の専用駐車場はなし
- 周辺コインパーキング利用推奨(事前予約できる駐車サービスも検討を)
シャトルバス(旅行会社プラン)
- (株)旅らぼ沖縄 提供「県庁前⇔宜野湾海浜公園」往復送迎バスプラン(事前予約制)
- 料金:3,150円(大人・子ども同額/幼児無料)
- 出発地:県庁前観光バス乗降停留所(県庁北口)
- 到着地:宜野湾海浜公園(市立体育館前)
- 出発時間(県庁前発):12:00/14:00/16:00/17:00/18:00
- 帰り(会場発):花火終了後21:00〜最終22:00、定員ごと随時出発
- 取消料あり(例:出発10日前〜3日前は1,650円、2日前〜当日は3,150円)
沖縄かなさ花火2025の駐車場
重要:イベント当日は、トロピカルビーチ/海浜公園の公式駐車場は原則利用不可・閉鎖。
周辺駐車スポット(通常時の台数の目安)
名称 | 収容台数(目安) | 会場まで | 備考 |
---|---|---|---|
沖縄コンベンションセンター駐車場 | 約450〜458台 | 徒歩10〜15分 | 催事により利用制限あり。イベント日は封鎖・割当変更の場合あり。 |
はにんす宜野湾(ザ・ビッグE) | 約520台 | 徒歩20〜25分 | 商業施設駐車場。施設利用者優先。混雑・規制注意。 |
ラウンドワン沖縄・宜野湾店 | 約570台 | 徒歩20分前後 | 料金・割引条件がイベント日に変動する場合あり。施設利用者優先。 |
路上駐車・近隣施設への無断駐車は厳禁。当日は警察による取締強化が行われます。
沖縄かなさ花火2025の交通規制
- 会場内および周辺の公園駐車場はクローズ予定。
- 会場外周の導線は歩行者優先レイアウトになり、車両進入禁止・一方通行化などの規制が敷かれる場合あり。
- 国道58号・西原IC〜宜野湾バイパス周辺は午後〜終演後にかけて渋滞が発生しやすい。
- 規制の詳細図は直前に公式Xで掲出されるのが通例。当日の看板・警備員の指示に従うこと。
沖縄かなさ花火2025の混雑状況
- ピーク1:18:00〜19:30(屋台&入場列)
- ピーク2:20:50〜21:30(終演直後の一斉帰宅)
- 回避策:
- 15:00台に到着して屋台→場所取り→休憩の順で。
- 終演後は30〜60分ずらして退場。近隣で軽食orホテルへ徒歩帰還が快適。
- 58号の渋滞回避に裏手の生活道路へ迂回しない(住民生活への配慮)。
沖縄かなさ花火以外のおすすめの祭りについて!
最後に、沖縄県内のお祭りを紹介していきます。
例年と日程が変更になっているとこもあるので、今年お出かけの方は必ずチェックしておくのをおすすめします。
まとめ
“かなさ(愛)”の名を冠した特別な花火は、音楽とレーザー、沖縄の食・文化が一体となる唯一無二の体験。
屋台は夕方前に、座って観たい方は有料券で、帰路は時間差——この3点を押さえればぐっと快適です。
駐車場は当日クローズが基本のため、公共交通・徒歩圏ホテル・予約制駐車場を計画に組み込みましょう。
最新の規制図や運営からの注意事項は公式Xで必ず最終確認を。