秋の訪れとともに宮城県塩竈市の魚市場が大いににぎわう「塩釜魚市場どっと祭」が、2025年も開催決定!
迫力満点のマグロ解体ショーや塩竈自慢の海鮮グルメ、家族で楽しめるイベントまで盛りだくさん。
この記事では、第15回塩釜魚市場どっと祭2025の開催日程や見どころ、屋台出店情報、アクセスや駐車場、混雑状況まで詳しくご紹介します!
塩釜魚市場どっと祭2025の開催概要
塩釜魚市場どっと祭2025の開催概要は以下のとおりです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 開催日程 | 2025年11月1日(土)〜11月3日(月・祝)8:30〜13:30 |
| 会場 | 【魚市場会場】塩竈市魚市場(11月2日のみ) 【仲卸市場会場】塩釜水産物仲卸市場(全日開催) |
| 所在地 | 魚市場:塩竈市新浜町1丁目13-1 仲卸市場:塩竈市新浜町1丁目20-74 |
| 主催 | 第15回塩釜魚市場どっと祭実行委員会(塩釜市水産振興協議会) |
| お問い合わせ | 022-781-7706(協議会)/022-362-5518(仲卸市場) |
| 公式サイト | 塩釜仲卸市場 |
| 無料シャトルバス | 11月2日(日)のみ運行(東塩釜駅〜会場〜臨時駐車場) |
\第15回塩釜魚市場 どっと祭🐟/
— 塩竈市観光物産協会 (@shiogamakankou) October 27, 2025
11月1日(土)8:30~13:30…仲卸市場
11月2日(日)8:30~13:30…魚市場・仲卸市場
11月3日(月)8:30~13:30…仲卸市場
活気あふれる魚市場を身近に感じられるイベントが2会場で開催‼️塩竈の魚や港の魅力をお楽しみ下さい♪ https://t.co/HmEIQSCoQH#shiogama pic.twitter.com/hFjcOp8k6I
塩釜魚市場どっと祭2025の見どころ
目玉イベント:マグロ解体ショー(11/2限定)
巨大なマグロを職人が豪快にさばく様子は圧巻!見応えたっぷりで、毎年大人気です。
- 【第1回】10:00〜
- 【第2回】12:00〜
数量限定・鉄火丼販売(11/2限定)
- チケット販売:8:30〜(限定800食無くなり次第終了)
- 引き換え時間:9:00〜12:00
餅まき&チャレンジ企画
- 魚市場会場(11/2):餅まき
- 仲卸市場会場(各日):チャレンジ餅まき、釣りゲームなど
塩釜魚市場どっと祭
— 男ひとり旅G7カミオン (@RSP8Csxfla6A1cR) October 29, 2023
マグロの解体ショーやクイズも賑やかだった。 pic.twitter.com/zmscYDRjtE
塩釜魚市場どっと祭2025の屋台出店情報
魚市場・仲卸市場の両会場で、例年多くの出店があります。
2025年も、塩竈ならではの海の幸を楽しめる屋台や水産加工品の販売が予定されています。
例年登場する人気グルメ(参考)
※以下は過去開催の傾向に基づくメニュー例です。変更の可能性あり。
- 焼きホタテ
- まぐろ串焼き
- かきフライ
- 干物・練り物
- 海鮮浜焼き系メニュー
- 鮮魚販売&加工品(かまぼこ、つみれ等)
仲卸市場側では…
購入額に応じた巨大ガラポン抽選会(例:3,000円以上で挑戦)
軽食屋台や飲み物コーナー
体験型イベントやワークショップ(過去実績)
#お祭り🎊スタート‼️
— 水上商店 (@6885MIZUGAMI) October 27, 2024
楽しい催し物が沢山ありますよ😃#鮪🐟#旬💦美味しくなってきました💞#食欲の秋😋を満喫してね~🎶
日頃の感謝を込めて #プレゼント🎁をご用意しました。なくなり次第終了ですのでお早めにお出掛けださい🌺#塩釜 #お取り寄せ🆗✌️#刺身 #ひがしもの #本鮪 #感謝 pic.twitter.com/yhKICG9172
塩釜魚市場どっと祭2025のアクセス
公共交通機関
- JR仙石線「東塩釜駅」から徒歩約10分(両会場へアクセス可能)
- JR「本塩釜駅」からも徒歩約20分
車でのアクセス
- 三陸自動車道「利府中IC」より約10分前後
- 「仙台港北IC」より約15分
※道路状況や渋滞により変動あり
無料シャトルバス(11月2日のみ)
- 東塩釜駅⇔会場⇔臨時駐車場を結ぶバスが運行予定(公式発表あり)
塩釜魚市場どっと祭2025の駐車場
イベント開催中は、臨時駐車場が設けられる予定ですが、数に限りがあるため早めの来場をおすすめします。
近隣の有料駐車場(塩釜港町パーキング、コインパーキングなど)を利用するのも選択肢。
特に11月2日は混雑必至!シャトルバスの活用が便利です。
塩釜魚市場どっと祭2025の混雑状況
例年、多くの来場者でにぎわうどっと祭。特に以下の時間帯は混雑が予想されます:
- マグロ解体ショーの前後(10:00前後/12:00前後)
- 鉄火丼のチケット販売開始直後(8:30頃)
- 餅まき直前(9:30頃)
小さなお子様連れの方や、ゆっくり見て回りたい方は、8:30の開場直後か、イベントが落ち着くお昼頃(12:30以降)の来場がおすすめです。
また、人気のあるグルメや限定商品は午前中に完売することも多いため、早めの行動が吉です!
塩釜魚市場どっと祭の歴史
「どっと」とは、地元の言葉で“魚”を意味する言葉。
塩竈市が誇る「生マグロ水揚げ日本一」の実績と、海産物の魅力を発信するために開催されているイベントです。
2025年で第15回を迎えるこの祭りは、魚市場・仲卸市場の2会場を使い、地域全体で盛り上げる一大イベントへと進化しました。
過去には、地元学生考案の「塩竈汁」なども登場し、観光客だけでなく地元市民にも愛されるお祭りです。
まとめ
「塩釜魚市場どっと祭2025」は、見て・食べて・体験して楽しめる、塩竈ならではの魅力がギュッと詰まった秋の大イベント!
- マグロ解体ショーや鉄火丼は11/2(日)限定
- 両会場にて多彩な屋台・出店・縁日コーナーが展開
- シャトルバスや駅近アクセスで車なしでも安心
- 混雑回避には「朝イチ来場」または「午後ゆっくり見学」がおすすめ
ぜひ秋の味覚と海のまち・塩竈の魅力を体感しに訪れてみてください!

