三重県鈴鹿市の秋の風物詩「鈴鹿げんき花火大会」。
会場は海風が心地よい白子港緑地公園(砂浜)で、海面反射の演出や東海エリアでも屈指といわれる3尺玉の海上自爆が見どころです。
この記事では、2025年の開催概要から屋台、穴場、駐車場、交通規制、混雑回避のコツまで“はじめてでも迷わない”実用情報をまとめてご紹介します。
鈴鹿げんき花火大会2025の開催概要
鈴鹿げんき花火大会2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日:2025年9月13日(土)
- 打上時間:19:30〜(約50〜60分予定)
- 会場:白子港緑地公園 内・砂浜(鈴鹿市白子町)
- 打上発数:およそ 3,500発 予定
- 名物:3尺玉海上自爆、ミュージック花火、海上ワイドスターマイン
- 荒天時:順延日 2025年9月20日(土)または 9月21日(日)/小雨決行
- 入場形態:完全チケット制・全席指定(観覧エリア内はチケット必須)
- 公式駐車場:なし(公共交通機関推奨)
- 想定来場者:約3万人規模(周辺も含む)
- 問い合わせ:鈴鹿花火実行委員会 090-1224-4249
9月の三重県って実は…
— ふがまるちゃん@三重を撮る人 (@fugaemon) August 25, 2025
超キレイな花火大会が
9月13日(土)に開催予定
鈴鹿げんき花火大会です
会場は完全チケット制ですが
無料で鑑賞できる海岸でも
こんな花火が見られます👇️ pic.twitter.com/16AXzbZFKu
鈴鹿げんき花火大会2025の屋台出店情報
会場内(観覧エリア)
- 会場内に簡易売店等の設置あり
- 定番メニュー:フランクフルト、カップ焼きそば、チュロス、ペットボトル飲料 など。
- 全席指定のため、座席を離れての長時間飲食は控えめに。小腹満たし用に割り切るのが◎。
会場外(白子駅東側〜会場方面)
- 白子駅東側の通りに屋台・キッチンカーが十数〜数十軒並ぶ見込み。
- 想定ラインアップ:焼きそば/たこ焼き/唐揚げ/ケバブ/ベビーカステラ/クレープ/チョコバナナ、縁日系(射的・ヨーヨー等)。
- おすすめ時間帯:16:00〜17:30(18:30以降はピーク混雑)。
- 持参推奨:ウェットティッシュ、簡易ゴミ袋、少額現金(屋台は現金中心・一部のみ電子決済)。
鈴鹿げんき花火大会2025の穴場スポット
※以下は無料の公式観覧場所ではありません。
安全・マナー順守、立入禁止や路上駐停車の禁止を徹底してください。視界や音は会場より劣ります。
鈴鹿川河口緑地(北側堤防沿い)
遠望ながら高い玉の視認性が良いポイント。
人の密度が相対的に低く、潮風とともに楽しめます。
白子漁港 南側・北側の堤防周辺
海上ワイドの“光”は拾いやすいエリア。
低い花火は建物・地形で切れることあり。
足元が暗いのでライト必須。
鼓ヶ浦海水浴場(白子港から砂浜続き)
会場から距離をとって混雑を緩和。
砂浜ゆえレジャーシート必携。
打上の音圧は十分に体感できます。
千代崎海岸エリア
海沿いの開けた視界で“全景”を俯瞰。
遠景鑑賞派に向く落ち着いたロケーション。
鈴鹿市総合運動場 周辺
遮蔽物が少なく、家族連れの“ちょい見”に便利。
終了後の退場も比較的スムーズ。
近鉄白子駅 南口周辺の商業施設屋上(開放時)
屋上駐車場や展望利用が許可・開放される場合のみ。
トイレ・買物がしやすく、休憩しながら観覧可能。
江島公園 周辺
海方向に高い建物が少なく、遠景ながら視界は比較的良好。
帰路の動線も分散しやすい。
鈴鹿げんき花火大会2025の有料席チケット情報
2025年は完全チケット制・全席指定。
観覧エリア入場にはチケットが必要です。
席種・料金(予定)
席種 / 区分 | 料金 | 仕様・備考 |
---|---|---|
一般指定席(前売) | 5,000円/席 | イス席・テーブルなし/未就学児無料(席が必要なら別途) |
一般指定席(当日) | 6,000円/席 | イス席・テーブルなし/当日券はエリア選択不可 |
特別協賛席A/B など | 5万〜10万円相当 | 席数セット+駐車券付き等の特典(協賛プラン) |
テレビCM協賛プラン | 30万円相当 | 特別観覧席20席+駐車場4台分 等(企業向け) |
販売期間・販売方法
- 販売期間(目安):7月中旬〜完売まで(昨年実績ベース)
- 販売方法:
- 公式サイト案内のプレイガイド(例:チケットぴあ 等)
- 一部、地元販売窓口・協賛申込(企業・団体向け)
- 注意点:
- 完売が早い傾向。連番や観覧位置にこだわる場合は先行・一般初日で確保。
- 当日券は枚数僅少かつエリア選択不可の可能性。
鈴鹿げんき花火大会2025のアクセス
- 電車(推奨)
- 近鉄名古屋線・白子駅から徒歩約14分(約1.1km)
- 近鉄名古屋線・鼓ヶ浦駅から徒歩約16分(約1.3km)
- 自動車
- 最寄IC:東名阪自動車道・鈴鹿IC ほか
- 会場周辺は交通規制あり・公式駐車場なし。駅周辺コインパーキング等を利用し徒歩移動が基本。
- 帰りの分散策
- 終了直後は白子駅が最混雑。鼓ヶ浦駅へ歩く/時間差退場/周辺で食事休憩などで回避。
鈴鹿げんき花火大会2025の駐車場
公式駐車場はありません。
項目 | 内容 |
---|---|
周辺駐車場の有無 | 会場(白子港緑地公園・砂浜)周辺には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください |
交通規制 | 花火大会当日は、15:00〜22:00頃にかけて会場周辺で広範な交通規制が敷かれます。会場付近への車の乗り入れ及び違法駐車は禁止とされています |
臨時駐車場の有無 | 臨時駐車場の設置予定もありません。 |
自家用車での来場の可否 | 会場近くに駐車場がなく、交通規制もあるため、自家用車での来場は非常におすすめできません。公共交通機関による来場が強く推奨されています。 |
鈴鹿げんき花火大会2025の交通規制
- 規制時間(目安):15:00〜22:00(会場周辺)
- 規制内容:車両通行止め/一方通行設定/歩行者専用エリア化 等。
- 対象エリア:白子港緑地公園〜鼓ヶ浦海岸の周辺道路、駅から会場への主要導線。
- 留意点:規制図は大会当日の公式告知を確認。住宅地への抜け道進入や路上駐停車は厳禁。
鈴鹿げんき花火大会2025の混雑状況
- 16:00〜17:30:屋台オープンで人出増。場所取りはこの時間帯が吉。
- 17:30〜19:00:駅・動線・トイレが混雑ピークへ。買い物・お手洗いは18:00前に完了を。
- 19:00〜20:30:観覧中は会場内の移動ほぼ不可。座席周辺で完結する装備に。
- 20:30〜22:00:帰宅ラッシュ最高潮。白子駅は入場規制想定。鼓ヶ浦駅へ分散/30〜60分遅らせ退場が有効。
混雑回避のコツ
- 行きは早着/帰りは時間差が鉄則。
- 白子→鼓ヶ浦へ徒歩移動の“逆動線”で駅混雑を回避。
- 終演直後は屋台・飲食店でクールダウンし、列が緩んでから移動。
- モバイル決済・交通系ICは事前チャージ。トイレは18時前に。
- 子連れはレジャーシート/耳栓やイヤーマフ(大玉の音圧対策)を用意。
まとめ
- 2025年は9/13(土)19:30スタート、白子港緑地公園(砂浜)で開催予定。
- 完全チケット制・全席指定。一般指定は前売5,000円/当日6,000円(目安)。
- 屋台は会場内:軽食中心/会場外:白子駅東側に充実。食事は駅周辺で済ませるのが快適。
- 穴場は鈴鹿川河口緑地、鼓ヶ浦海水浴場、白子漁港堤防、千代崎海岸、鈴鹿中央緑地公園など“遠景志向”が中心。
- 公式駐車場なし。白子駅周辺コインパーキングや予約駐車で対応。路駐厳禁。
- 交通規制は10:30〜25:00(目安)。当日の最新案内を要確認。
- 帰りは時間差退場・駅分散・休憩でピーク回避。安全第一で秋の大輪を楽しみましょう。