八ツ祭り2025屋台の出店はある?見どころや駐車場についても

花火
記事内に広告が含まれています。

山梨県北杜市・清里エリアで開催される「八ツ祭り」。2024年に初開催され大盛況だったお祭りが、2025年9月20日(土)にさらにパワーアップして帰ってきます。

八ヶ岳を舞台に、盆踊りや打ち上げ花火、腕相撲大会や振る舞いグルメ、キッチンカーや屋台まで盛りだくさん。

子どもから大人まで一日中楽しめる秋の一大イベントです。

本記事では、八ツ祭り2025の開催概要や見どころ、屋台出店情報、アクセスや駐車場の注意点まで詳しくご紹介します。

八ツ祭り2025の開催概要

八ツ祭り2025の開催概要は以下のとおりです。

  • 名称:第二回 八ツ祭り(やつまつり)
  • 開催日:2025年9月20日(土)
  • 時間:フードエリア 11:00〜 / お祭り本編 13:00〜20:00(花火は20:00〜予定)
  • 会場:八ヶ岳コモンズ(旧 清里小学校)
    山梨県北杜市高根町清里3545
  • 入場料:無料(体験・屋台など一部有料)
  • 主催:八ツ祭り実行委員会
  • 後援:北杜市、北杜市商工会、北杜市教育委員会
  • アクセス:市営駐車場(セブンイレブン清里店前)からシャトルバス運行
  • 公式サイトhttps://8matsuri.com

八ツ祭り2025の見どころ

八ツ祭りのシンボル「やぐら」を囲んだ盆踊りや、祭りの締めくくりを飾る豪華な打ち上げ花火は必見です。

地域の味覚を楽しめる「サンマ&ニジマスの振る舞い」、抽選で八ヶ岳の特産品が当たる大抽選会、さらに「腕相撲大会」「豆つかみ大会」(いずれもエントリー無料)といった参加型イベントも予定されています。

ファミリー層に嬉しい「キッズアクティビティ by BUB(無料)」や「パトカー乗車体験(13:00〜15:00)」も登場。

音楽ステージには、アニメソング歌手の鈴木けんじホワイトカメレオンのほか、GOKU・アキバコ・奥村星也&theカレーライス☆など多彩な出演者が集結し、会場を盛り上げます。

八ツ祭り2025の屋台出店情報

会場には約20店舗のキッチンカー&屋台が出店予定です。

「ROCK(萌木の村)」や「アップインスパイス」、人気の「ヨルヨルハットグ&唐揚げのもり山」、スイーツ好きに嬉しい「HIDAMARI-waffle」や「ふわいろ」など、地元グルメからスイーツまで幅広く楽しめます。

さらに、ヨーヨー釣り・プチトマトすくい・射的など、昔ながらのお祭り屋台も登場し、子どもから大人まで夢中になれる内容です。

八ツ祭り2025のアクセス

鉄道+徒歩の場合

  • JR小海線「清里駅」から徒歩約25分

※公共交通機関での直通アクセスは限定的のため、バス・タクシーなどの併用を検討するのが良い

車の場合

  • 中央自動車道 須玉ICから約25分
  • 会場近くに一般の駐車場は無し(イベント用シャトル/指定駐車場利用)

八ツ祭り2025の駐車場

八ツ祭り会場(八ヶ岳コモンズ)には一般来場者向け駐車場は設けられていません。

お車で来場の際は、指定の駐車場をご利用ください。

  • セブンイレブン清里店前 市営駐車場
  • 萌木の村 第1駐車場
  • 萌木の村 第4駐車場

シャトルバスの運行

  • 発着:セブンイレブン清里店前 市営駐車場 ⇔ 会場
  • 運行時間:当日 10:50より随時運行

八ツ祭り2025の混雑状況

開催となった2024年は大変多くの来場者で賑わい、夕方〜夜にかけて混雑が目立ちました。

特に花火前後はシャトルバスに待ち時間が発生したため、移動には余裕を持つのがおすすめです。

子連れやゆったり楽しみたい方は昼間から参加するのが安心。

花火終了後は一斉に帰路につく傾向があるので、混雑を避けたい方は終了前に動き出すのも一案です。

八ツ祭りの歴史

「八ツ祭り」は2024年に誕生した新しいイベントです。

八ヶ岳を愛する地元有志による手づくりの祭りとして始まり、自然・食・音楽・遊びを一堂に集めた秋の祭典として注目を集めました。

第2回となる2025年はさらに内容を充実させ、地域と来場者が一体となって楽しめるイベントとして進化しています。

まとめ

八ヶ岳の自然と地域の魅力をまるごと楽しめる「八ツ祭り2025」。

盆踊りや花火、グルメ、ステージイベント、体験型アクティビティまで揃った一日限りの特別な祭典です。

ぜひ9月20日は清里・八ヶ岳コモンズを訪れ、秋の思い出を作ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました