2025年10月25日・26日、奈良県葛城市の梅乃宿酒造で開催される「梅乃宿蔵開き2025」は、日本酒ファン必見のイベントです!
このイベントでは、蔵開き限定の特別な日本酒が販売されるほか、大阪プロレスやマグロ解体ショーといったユニークなステージイベントも楽しめます。
屋台では地元のグルメを堪能でき、家族や友人と一緒に楽しむにはうってつけ!
この記事を読めば、アクセス方法や混雑回避のコツ、駐車場情報まで詳しくわかりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
梅乃宿蔵開き2025の開催概要
2025年の「梅乃宿 蔵開き」イベントの詳細情報は以下の通りです。
- 開催日程:2025年10月25日(土)・26日(日)
- 開催時間:10:00~15:00
- 開催場所:梅乃宿酒造株式会社(奈良県葛城市寺口27-1)
- 入場料:無料(※飲食・物販は有料)
- 公式サイト: 梅乃宿 蔵開き2025
/
— 梅乃宿酒造【公式】 (@umenoyadoshuzo) September 30, 2025
明日の朝10時から予約開始✨
\
来たる10/25,26は梅乃宿の蔵開き🍶
今回の蔵開きは目玉イベントが盛りだくさん!
昨年長蛇の列を作ったマグロ丼や
かつおのタタキのチケットは事前販売!
プロレスも有料観覧席をご用意!
(ドリンクとおつまみ付きです✨)
ご予約は👇https://t.co/AGWhQ2kOj9 pic.twitter.com/9Tzdo9qwpf
梅乃宿蔵開き2025の見どころ
梅乃宿蔵開き2025では、毎年大盛況のイベントが目白押しです。
以下が今年の注目ポイントです。
蔵開き限定酒の販売
特別な酒を手に入れるチャンス!
会場内では、梅乃宿酒造の限定酒や秘蔵酒が販売され、訪れた人々に特別な味わいを提供します。
奈良の梅乃宿酒造の蔵開きにきてます!飲み比べ最高!#梅乃宿酒造 pic.twitter.com/lkxFkor5Ig
— みっちー/Anaguma (@michypro) October 26, 2024
ステージイベント
昨年大好評だった大阪プロレスによる迫力満点のパフォーマンスが、今年も開催されます。
また、マグロの解体ショーも必見。
その他、地元中学校の吹奏楽コンサートやジャグリングショーも予定されています。
- 10月25日(土):大阪プロレスによるパフォーマンス、かつおの藁焼き実演(11:00~)
- 10月26日(日):マグロの解体ショー、地元中学校の吹奏楽コンサート、ジャグリングショー
特別蔵見学
蔵見学は事前予約制で、日本酒の製造過程をスタッフの説明と共に学べます。
酒造りの神秘に触れながら、日本酒の深い世界を堪能できます。
/
— 梅乃宿酒造【公式】 (@umenoyadoshuzo) September 27, 2025
梅乃宿直営店で蔵見学しよう!✋
\
今日は #世界観光の日!🌎
ということで
梅乃宿直営店の蔵見学をご紹介✨
日本酒が出来るまでの工程を、
アテンド付きで見て、聞いて、味わえます◎
最後の試飲ではお酒の世界が
少し変わって見えるかも!?👀
事前予約制です👇https://t.co/QtYBvN2wqw pic.twitter.com/WPXEA6QG8S
梅乃宿蔵開き2025の屋台出店情報
このイベントでは、美味しいグルメを楽しむこともできる屋台が出店します。
- キッチンカー: さまざまな種類のフードが楽しめるキッチンカーが登場。地元の新鮮な食材を使った料理が味わえます。
- 藁焼き実演: 注目の屋台の一つが「かつおの藁焼き実演」。目の前で焼かれる藁焼きの香ばしい香りと共に、絶品のかつおを味わえます。
今日は、朝から梅乃宿の蔵開き行ってきたー🤗
— 玖雅(くが。) (@coppelia_19) October 29, 2023
ふるまい酒の梅酒美味しかったー。
あと、沼のいちごミルク、ほんま美味しくて飲みやすかったし、お酒が入ってるすじこんもめっちゃ美味しかった😋
新しいみっく酒とあらごし3本セット購入して帰ってきたけど、幼馴染みに味見させて貰った限定酒買えば pic.twitter.com/RLgCvaKKqK
梅乃宿蔵開き2025のアクセス
梅乃宿酒造へのアクセス方法は次の通りです。
- 最寄駅: 近鉄新庄駅
- 無料シャトルバス: 新庄駅から会場まで約10分のシャトルバスが運行予定です。お車での来場は不可なので、シャトルバスを利用しましょう。
- 徒歩: 近鉄新庄駅から会場まで徒歩で約25分です。
梅乃宿蔵開き2025の駐車場
残念ながら、梅乃宿蔵開き2025には会場周辺に駐車場は設置されていません。
そのため、お車での来場はご遠慮ください。
近隣の駐車場を利用する場合は、事前に駐車場予約サービス「アキッパ」を使って、周辺の駐車場を予約しておくと便利です。
公共交通機関を利用するのが最もおすすめです。
梅乃宿蔵開き2025の混雑状況
毎年多くの来場者で賑わう梅乃宿蔵開きは、特に土曜日の午前中に混雑が予想されます。
混雑を避けたい方は、開催日の午後に訪れると、比較的落ち着いた雰囲気で楽しめるかもしれません。
また、シャトルバスの混雑も予想されるので、早めに出発することをおすすめします。
梅乃宿蔵開きの歴史
梅乃宿酒造の蔵開きイベントは、毎年秋に開催されており、2025年で27回目を迎えます。
このイベントは地元の人々や梅乃宿ファンに親しまれており、毎年3,000人以上が訪れます。
伝統的な日本酒の製造を学びながら、地元のグルメやお酒を楽しむことができる、奈良県葛城市を代表する秋のイベントです。
まとめ
梅乃宿蔵開き2025は、楽しいイベントが盛りだくさん!
限定酒の販売やプロレス、マグロ解体ショーといったアクティビティで盛り上がりながら、地元グルメを楽しみ、お酒の世界に触れることができます。
無料シャトルバスでアクセスし、混雑を避けてゆっくり楽しんでください。
駐車場はないので、公共交通機関の利用をお勧めします。
ぜひ、奈良県葛城市での素敵な週末をお過ごしください!