湘南・大磯の風情ある町並みを舞台に、五感で楽しむ「大磯まつり2025」が今年も開催されます!
2年目を迎えるこのイベントは、歴史と現代が融合した体験型フェスティバルとして注目を集めています。
グルメ・ワークショップ・ステージパフォーマンスなど盛りだくさんの内容で、家族連れにも人気。
今回は気になる屋台出店情報をはじめ、見どころ、アクセス、駐車場、混雑状況などを詳しくご紹介します!
大磯まつり2025の開催概要
大磯まつり2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日:2025年11月8日(土)※予定
- 時間:11:00〜18:00(予定)
- 会場:大磯ロングビーチ第1駐車場(神奈川県中郡大磯町)
- 主催:大磯らしい潤いづくり協議会
- 入場料:無料(※一部有料体験あり)
- 公式サイト:大磯町観光情報ページ
大磯まつり2025の見どころ
2025年のテーマは「時代トリップ」!
かつて東海道の宿場町として栄えた大磯の歴史と文化を、エンタメとして楽しめるコンテンツが多数展開されます。
- 地元アーティストによる音楽ライブやダンスステージ
- クラフト体験・ワークショップ(子どもも楽しめる)
- 明治〜大正風の仮装や時代衣装に身を包んだ来場者が参加する催し
- 夜には幻想的なスカイランタンの打上げも
※ステージや体験プログラムの詳細は、後日公式サイトで発表予定です。
「大磯まつり」でランタン上げました♪
— nami to oto ナミトオト (@namitooto) November 9, 2024
ラプンツェルみたいで綺麗♪ pic.twitter.com/Kigpa1jFp0
大磯まつり
— 🍜ハマチャン❄️🌸 (@HamaguchiSubaru) November 9, 2024
スカイランタン pic.twitter.com/ZeeaWiykXU
大磯まつり続報!!盛り上がっています!
— 平塚市観光協会 (@tanabata0071) November 11, 2023
文明開化仮装パレード、キッズダンスショー等のイベントが多くの方々で賑わっています。
このあと、16時45分より大磯プリンスホテルの駐車場から花火が上がる予定です。
ぜひ、楽しんでください(*˘︶˘*)✨#湘南 #大磯まつり #大磯プリンスホテル #平塚市 pic.twitter.com/AV5QXmtgI4
大磯まつり2025の屋台の出店情報
出店者募集要項によると、飲食・クラフト系の出店ブースやキッチンカー枠が設けられており、今年も多数の屋台が出店する見込みです。
- 大磯町や周辺地域の事業者による飲食・物販ブース
- キッチンカー出店枠あり(20台規模と推測)
- 地元特産品やクラフト雑貨、スイーツなど多彩なジャンルが登場予定
- 姉妹都市・長野県小諸市の物産品などを扱う「ゆかりエリア」も展開予定
※出店数は前回実績や出店募集状況から100店舗前後になる可能性があります。
多目工房アトリエこむぎです!
— 多目工房アトリエこむぎ (@atelierkomugi) November 9, 2024
大磯まつりさん設営完了しております!スイートポテト仕込みました~どうぞよろしくお願いします✨ pic.twitter.com/0xeAObTDVa
焼き芋ありまーす!!
— NARUTOYA 焼き芋専門店 (@narutoya_oimo) November 11, 2023
大磯まつり@大磯プリンスホテル第一駐車場 pic.twitter.com/siF1Zx8ois
大磯まつりで家康弁当🍱を販売しております。イベントがないと食べる機会がなかなかありません。是非、召し上がってください!#湘南 #大磯まつり #大磯プリンスホテル #平塚市 #家康弁当 pic.twitter.com/sgJeHVVNJX
— 平塚市観光協会 (@tanabata0071) November 11, 2023
大磯まつり2025のアクセス情報
公共交通機関を利用する場合
- JR「大磯駅」または「二宮駅」からアクセス可能です。
- 両駅から路線バスまたは会場行きのシャトルバスが運行予定。
車を利用する場合
- 小田原厚木道路「大磯IC」から車で約15分程度
会場となる「大磯ロングビーチ第1駐車場」には一般向け駐車場がありません。
そのため、公共交通機関やシャトルバスの利用が推奨されています。
大磯まつり2025の駐車場
会場となる「大磯ロングビーチ第1駐車場」には一般向け駐車場がありません。
- 会場周辺には一般用の駐車場はなし
- 大磯港などの有料駐車場に停めて、シャトルバスで移動する形が推奨されています
- 一部臨時エリアに乗降専用スペースが設けられます。
※周辺コインパーキングも混雑が予想されるため、公共交通の利用が安心です。
大磯まつり2025の混雑状況
- 午前中は比較的ゆったり、午後から徐々に混雑が増加
- 14時以降にステージや催し物が集中し、混雑のピークを迎える可能性あり
- 特に夕方(16時以降)の抽選会や夜の演出イベントは混雑必至
- 小さなお子様連れ・ゆっくり楽しみたい方は午前中の来場がおすすめです
大磯まつりってどんなお祭り?
「大磯まつり」は2024年に初開催されたばかりの新しい地域フェス。
しかしながら、大磯町がもつ歴史・文化・自然の魅力を活かし、「古き良き日本と現代の融合」を体感できるイベントとして大きな注目を集めました。
旧東海道宿場町の面影を残す町並みと、現代アートや音楽をミックスした体験型演出が魅力です。
まとめ
大磯まつり2025は、秋の大磯を舞台にグルメ・カルチャー・体験を楽しめる1日限りの特別なイベントです。
屋台も多数出店予定で、地元の味を存分に堪能できます。家族や友人と一緒に、湘南の秋を感じるお出かけにぴったり!
当日は混雑が予想されますので、午前中の来場&公共交通機関の利用を心がけて、楽しい一日を過ごしてくださいね。

