みなとこうべ海上花火大会2025屋台の出店は?穴場スポットや駐車場についても

花火
記事内に広告が含まれています。

神戸の夜景と音楽が織りなす幻想的な花火イベント、「みなとこうべ海上花火大会2025」(正式名称:みなとHANABI-2025-神戸を彩る5日間)が今年も開催決定!

2021年から始まった秋の恒例イベントで、5日間連続・1日15分間だけの“静かで上質な花火ショー”が話題を呼んでいます。

以前の夏開催とは異なり、混雑が少なく、神戸らしい夜景とともに楽しめる点が大きな魅力です。

本記事では、開催日程やアクセス情報、屋台の有無、穴場スポット、駐車場、混雑回避のコツまで、事前にチェックしておきたい情報をわかりやすく解説します。

みなとこうべ海上花火大会2025の開催概要

みなとこうべ海上花火大会2025の開催概要は以下のとおりです。

  • 開催名称:みなとHANABI-2025-神戸を彩る5日間
  • 開催日程:2025年10月20日(月)〜10月24日(金)
  • 開催時間:各日18:30〜18:45(約15分間)
  • 開催場所:メリケンパーク(神戸市中央区波止場町2)
  • 観覧料金:無料
  • 花火打ち上げ数:非公開(例年通り約1日140発程度と予想)
  • 荒天時:中止(順延なし)
  • 公式サイトみなとHANABI 2025 -神戸を彩る5日間-

みなとこうべ海上花火大会2025の屋台出店情報

2025年も屋台・キッチンカーの出店は「ありません」

そのため、軽食や飲み物が必要な方は、事前に購入して持参するか、近隣施設で食事を済ませておくのがおすすめです。

周辺で食事ができるおすすめ施設

  • 神戸ハーバーランドumie:飲食店多数。メリケンパークまで徒歩10分ほど
  • 神戸ハーバーランドumieモザイク:海を望むレストランが並ぶ人気スポット
  • 中華街(南京町):神戸元町駅からすぐ。食べ歩きも楽しい!

みなとこうべ海上花火大会2025の穴場スポット

ポートアイランド北公園

神戸の夜景と花火をダブルで楽しめる好ロケーション。

会場からも近く、比較的空いている。

摩耶山掬星台

“1000万ドルの夜景”で有名な山上スポット。

少し距離があるが、静かにゆったり鑑賞できる。

布引ハーブ園

レストラン併設の高台から食事をしながら鑑賞可能。

ロープウェイでのアクセスも楽しい。

神戸ポートタワー(屋上デッキ/有料)

正面からの眺望が抜群。

大人1,000円+屋上追加200円で、快適な花火鑑賞が可能。

ポーアイしおさい公園

海を挟んで打ち上げ会場の真正面に位置。

定番ながら比較的落ち着いて観られる。

ビーナスブリッジ

元町から徒歩圏の夜景スポット。

神戸市街と花火を同時に楽しめる。

みなとこうべ海上花火大会2025のアクセス

  • 電車
    • JR「元町駅」より徒歩約10分
    • 阪神「元町駅」より徒歩約10分
    • 地下鉄海岸線「みなと元町駅」出口2より徒歩約5分
    • 阪神高速3号神戸線「京橋IC」「生田川IC」から車で約10分圏内

ただし当日は交通規制あり+周辺は満車必至のため、公共交通機関利用がベスト

みなとこうべ海上花火大会2025の駐車場

主催者側は駐車場を設けておらず、車での来場は推奨されていません。

それでも周辺で駐車場を探すなら、以下のような一般コインパーキングが候補ですが、早めに満車になる可能性が極めて高いです。

駐車場名台数料金備考
神戸ハーバーパーク約200台30分250円、最大900円〜1,200円会場まで徒歩5分。混雑注意
タイムズキャナルタウン中央約100台20分110円、最大600円やや離れているが比較的安い

※当日は満車になる可能性が高いため、早めの到着か事前予約(akippa、特P等)推奨。

みなとこうべ海上花火大会2025の交通規制

  • 日時:2025年10月20日〜24日 各日18:00〜19:30(予定)
  • エリア:メリケンパーク周辺(波止場町・中突堤付近)

※規制中は周辺駐車場の出入りができなくなる可能性もあるため要注意です。

みなとこうべ海上花火大会2025の混雑状況

夏の花火大会に比べると秋の平日開催ということで混雑はやや緩和傾向

それでも金曜(10/24)や天気が良い日は混雑します。

  • 観覧エリアであるメリケンパークは17時以降から人が増え始め、18時前には場所取りの人が多くなる傾向あり。
  • 帰りのJR元町駅や神戸駅は18:50〜19:30が混雑ピークになる可能性。

できれば平日の早めの時間に現地入りして、余裕を持って鑑賞準備をするのがおすすめです。

まとめ

「みなとこうべ海上花火大会2025」は、ド派手な一夜限りの大会とは異なり、静かな夜に五感で味わう花火体験

  • 無料で観覧可能、予約不要
  • 屋台出店なし(近隣施設での食事推奨)
  • 交通規制・混雑回避の対策が重要
  • 穴場スポットの利用は自己責任で視界を確認しよう

秋の澄んだ空と神戸の夜景に包まれながら、“音楽とシンクロする花火”や“静寂の中に浮かぶ花火”を堪能できる、贅沢な15分間をぜひ体験してみてください。

タイトルとURLをコピーしました