岩手県盛岡市で300年以上の歴史を誇る「盛岡秋まつり」が、2025年も盛岡八幡宮を中心に盛大に開催されます!
豪華絢爛な山車巡行や太鼓・お囃子の音色が街を包み込み、夜にはライトアップされた山車が幻想的な雰囲気を演出します。
この記事では、盛岡秋まつり2025の開催概要や見どころ、屋台出店情報、アクセス方法、駐車場、混雑状況、さらにお祭りの歴史まで、初めて訪れる方にもわかりやすく詳しくご紹介します。
盛岡秋祭り2025の開催概要
2025年の盛岡秋まつりは、令和7年9月12日(金)〜9月16日(火)まで5日間にわたって開催されます。
メインイベントである山車巡行は、盛岡八幡宮を中心に盛岡市内一円で実施され、豪華な山車と華やかな衣装をまとった担ぎ手たちが街を練り歩きます。
- 開催期間:2025年9月12日(金)〜9月16日(火)
- メイン会場:盛岡八幡宮および盛岡市内一円
- 主な見どころ日程
- 八幡下りパレード:9月14日(日)13:00〜
- 山車大絵巻パレード:9月15日(月・祝)18:00〜
- 流鏑馬神事:9月16日(火)13:00〜
お祭り期間中は、太鼓やお囃子の音が絶え間なく響き、街全体が華やかな雰囲気に包まれます。
盛岡秋祭り2025の見どころ
① 山車大絵巻パレード
盛岡秋まつり最大の目玉が「山車大絵巻パレード」です。
7台の山車が「もりおか歴史文化館」前からスタートし、豪華な装飾と鮮やかな電飾で観客を魅了します。
- 出発順
①お組 → ②か組 → ③盛山会さ組 → ④の組 → ⑤い組 → ⑥一番組 → ⑦盛岡観光コンベンション協会
ライトアップされた山車が夜の街を進む光景は圧巻で、写真撮影スポットとしても大人気です。
② 八幡下りパレード
9月14日(日)13:00から行われる「八幡下りパレード」は、盛岡八幡宮からスタート。
神輿渡御と山車の共演が見られ、沿道には多くの観客が集まります。
③ 流鏑馬神事
9月16日(火)13:00からは、盛岡八幡宮境内で「流鏑馬(やぶさめ)」が行われます。
馬上から矢を放つ勇壮な姿は、祭りのクライマックスを飾る必見イベントです。
一昨日、初めて盛岡秋祭りに行きました
— 椎名次郎 (@Ob9EGUcPNY15249) September 16, 2024
一般的には山車のパレードが有名ですが、個人的には神輿渡御の行列が歴史を感じて良かった!
また見に行きたい! pic.twitter.com/ohWHA7voKL
盛岡秋祭り!その3 pic.twitter.com/Yl6WXL3y9s
— アイアイ (@lHxzAUt456GH5O4) September 15, 2024
盛岡秋祭り2025の屋台出店情報
盛岡秋まつりの楽しみのひとつが、盛岡八幡宮周辺や山車巡行ルート沿いに並ぶ屋台です。
地元の食材を使ったグルメから昔ながらの縁日メニューまで、幅広く楽しめます。
- 出店エリア:盛岡八幡宮周辺、もりおか歴史文化館付近、肴町商店街など
- 主なメニュー例
- 盛岡名物「じゃじゃ麺」
- 地元産リンゴを使ったスイーツ
- 東北名物「いかぽっぽ」
- 焼き鳥、たこ焼き、からあげなど定番縁日グルメ
- 子ども向け屋台
射的や金魚すくい、カラフル綿菓子、キャラクターグッズ販売など、小さなお子さんも楽しめる屋台が充実しています。
盛岡八幡宮例大祭(秋祭り) 2日目
— けっけBB (@kekkebb) September 15, 2024
(@ 盛岡八幡宮 in 盛岡市, 岩手県) https://t.co/89zAujUThu pic.twitter.com/9VdD2X1qFz
盛岡秋祭り2025のアクセス
公共交通機関の利用がおすすめ
会場周辺は交通規制があるため、公共交通機関の利用が便利です。
- JR盛岡駅からのアクセス
- 市内循環バス「でんでんむし」乗車 → 「盛岡バスセンター」下車 → 徒歩約8分
- 盛岡駅から茶畑行きバス → 「八幡宮前」下車
特に「山車大絵巻パレード」当日は混雑が予想されるため、午前中の早めの移動をおすすめします。
盛岡秋祭り2025の駐車場
盛岡秋まつり期間中は公式の専用駐車場は設けられていません。
特に、例大祭期間中である2025年9月13日(土)〜9月16日(火)は、盛岡八幡宮境内への駐車が全面禁止となります。
周辺おすすめ駐車場
- 盛岡城跡公園地下駐車場
※9月15日(月・祝)16:00〜19:30は入出庫不可 - もりおか歴史文化館周辺コインパーキング
- 予約制パーキング(akippaなど)
事前予約をすれば、当日の混雑を回避しやすいです。
盛岡秋祭り2025の混雑状況
盛岡秋まつりは毎年多くの観光客で賑わうため、時間帯による混雑回避がポイントです。
- 混雑ピーク
- 八幡下りパレード(9月14日13:00〜)
- 山車大絵巻パレード(9月15日18:00〜)
- 混雑回避のコツ
- 午前中の早い時間帯に会場入り
- 終了直後の移動は避ける
- 近隣のカフェや飲食店で時間をずらして帰宅
盛岡秋祭りの歴史
盛岡秋まつりは、1706年(宝永6年)に盛岡八幡宮に山車を奉納したのが始まりとされています。
以来300年以上にわたって続く伝統行事で、岩手県の無形民俗文化財にも指定されています。
各町内会が趣向を凝らした山車を制作し、歴史的な人物や物語をモチーフとしたデザインはまさに芸術作品。
山車作りはお盆明けから始まり、地域住民の情熱と誇りが込められた一大イベントです。
盛岡秋祭り以外のおすすめの祭りについて!
最後に、岩手県内のお祭りを紹介していきます。
例年と日程が変更になっているとこもあるので、
今年お出かけの方は必ずチェックしておくのをおすすめします!
まとめ
2025年の盛岡秋まつりは、9月12日(金)〜9月16日(火)まで5日間開催されます。
豪華な山車巡行や流鏑馬神事、屋台グルメなど見どころ満載で、家族連れから観光客まで楽しめるイベントです。
- 山車大絵巻パレードは夜のライトアップが必見
- 盛岡八幡宮周辺にはご当地グルメ屋台が多数出店
- 公共交通機関を利用するのが安心
- 午前中に行動すれば混雑を回避しやすい
歴史と伝統に彩られた盛岡秋まつりで、ぜひ特別なひとときを楽しんでみてください。