遠野祭り2025屋台の出店はある?見どころや駐車場についても

祭り
記事内に広告が含まれています。

伝統芸能と郷土の味が一度に味わえる「日本のふるさと 遠野まつり」。

2025年は9月20日(土)・21日(日)の2日間で、市街地と遠野郷八幡宮の2会場を舞台に豪華なプログラムが展開されます。

本記事では、屋台の出店エリアと営業時間、混雑ピークの回避術、トイレや授乳室、臨時駐車場、交通規制、雨天時の対応、そして遠野ならではの見どころまで、初めてでも迷わず楽しめる実用情報をたっぷりお届けします。

遠野祭り2025の開催概要

遠野祭り2025の開催概要は以下のとおりです。

  • 開催日:2025年9月20日(土)・9月21日(日)
  • 会場
    • 1日目(市街地会場):遠野駅前通り・一日市交差点・市役所本庁舎前 ほか
    • 2日目(遠野郷八幡宮会場):遠野郷八幡宮(岩手県遠野市松崎町白岩23地割19)
  • 主なスケジュール
    • 9/20(土)市街地
      • 10:30 開会セレモニー(一日市交差点)
      • 11:30 郷土芸能パレード(駅前通り)
      • 15:45 しし踊り大群舞(駅前通り)
      • 16:30 郷土芸能共演会・神楽共演会(駅前通り/市役所本庁舎前)
    • 9/21(日)遠野郷八幡宮
      • 12:00 開会行事・遠野南部流鏑馬(境内馬場)
      • 13:00~16:30 馬場めぐり・神楽共演会(境内馬場/神楽殿)
  • アクセスの目安:JR釜石線「遠野駅」から市街地会場は徒歩すぐ。2日目は遠野駅前⇔遠野郷八幡宮で臨時バス運行予定(詳細は直前に要確認)。
  • 交通規制:9/20(土)の市街地で9:30~21:30(予定)に通行止め・車両進入禁止区間あり。
  • 主催・問合せ:遠野まつり実行委員会(遠野市観光交流課内)TEL 0198-62-2111
  • 公式サイト

遠野祭り2025の見どころ

① しし踊り大群舞(9/20)

遠野の象徴ともいえる「幕踊り」系統のしし踊り。鹿角の面、太鼓・笛の生演奏にのせて一糸乱れぬ群舞が駅前通りを埋め尽くします。

写真・動画映え抜群で、日中~夕方の光が入る時間帯は特に迫力が増します。

② 南部ばやし(9/20)

赤い装束と金冠をまとった踊り子の優美な舞。

京都の祇園囃子を取り入れた歴史を礎に、遠野独自の節回しが耳に残ります。

連続演目の合間に鑑賞しやすいので、初見の方にもおすすめ。

③ 南部流鏑馬(9/21)

遠野郷八幡宮の馬場を駆け抜ける勇壮な神事。

約200m超のコースで矢が的を射抜く瞬間は息をのむ迫力。

ベストポジションは馬場の中程~終盤側、フェンス前の早め確保が吉。

④ 馬場めぐり・神楽共演(9/21)

しし踊りや神楽など市内団体がずらりと登場。

杜の緑と社殿を背景に、遠野の芸能が凝縮された数時間。休憩を挟みつつ回遊型で楽しめます。

遠野祭り2025の屋台出店情報

出店エリア(予定)

  • 市街地会場:遠野駅前通り~一日市交差点周辺に集中。サブエリアにも点在の可能性あり。
  • 遠野郷八幡宮会場:参道・境内周辺に飲食ブースが並ぶ見込み。

営業時間の目安

  • 10:00頃~20:00頃(各日の進行・天候で前後)。
  • 最も混む時間帯は11:30~13:30/17:00~19:00。食事は「10時台」または「16時台」が快適。

定番&人気メニュー

  • 焼きそば/たこ焼き/お好み焼き/やきとり/フランクフルト/フライドポテト(フリフリ系)/かき氷/水あめ/おにぎり など家族向け定番。

遠野らしい“もし出会えたら”グルメ

  • ジンギスカン串:特製タレのラム串は食べ歩きに最適。
  • ひっつみ汁:モチモチのすいとんに野菜・鶏の旨み。肌寒い夜に染みます。 ※ラインナップは年によって変動。最新の出店一覧は直前の公式発表で確認しましょう。

雨天時の屋台

  • テント・庇付きブースは営業継続の傾向。折りたたみ傘よりレインポンチョ+防水靴が屋台行列では実用的。

遠野祭り2025のアクセス

電車

JR釜石線「遠野駅」下車。市街地会場は駅を出てすぐ。

  • 9/21(日):遠野駅前⇔遠野郷八幡宮に臨時シャトル(バス)運行予定(例年11:00~16:15)。時刻・のりばは直前の案内で最終確認を。

  • 釜石自動車道「遠野IC」→国道283号で約10分で市街地へ。
  • 9/20(土)は広域で混雑・規制あり。公共交通推奨

徒歩の目安

  • 遠野駅→遠野郷八幡宮:徒歩約25分。上り下りがあるため、往路はバス復路は散策など、体力と相談して計画を。

遠野祭り2025の駐車場

1日目(市街地周辺/予定)

  • 遠野小学校校庭・第二駐車場/岩手県遠野市東舘町11-28
  • 遠野市役所東館庁舎/岩手県遠野市東舘町8
  • 市民体育館裏駐車場(大型可)/同上

2日目(八幡宮周辺/予定)

  • 遠野健康福祉の里(約100台)/岩手県遠野市松崎町白岩薬研淵4-1
  • 総合福祉センター(約80台)/岩手県遠野市松崎町白岩薬研淵1-3
  • グリーンセンター裏(約100台)/岩手県遠野市松崎町白岩25地割24-2
  • 岩手アパレル(約50台)/岩手県遠野市土淵町土淵22地割27-15
  • 遠野緑峰高校(約100台)/岩手県遠野市松崎町白岩21地割
  • 遠野運動公園 大型駐車場(大型・観光バス向け)/岩手県遠野市青笹町糠前11地割

駐車場利用のコツ

  • 1日目は規制時間(9:30~21:30)前に到着が理想。出庫ピーク(20:00~21:30)は滞留しやすいので回避を。
  • 2日目は会場が点在。地図アプリで事前にピンを打ち、徒歩ルートを確保。
  • 満車時に備えて第2候補・第3候補まで準備しておくと安心。

遠野祭り2025の混雑状況

  • ピーク
    • 土曜の夕方~夜(15:30~19:30):しし踊り大群舞~共演会の時間帯。
    • 日曜の午後(12:00~16:30):開会~馬場めぐり・神楽共演会の通し時間。
  • 空いている時間帯
    • 土曜の午前(10:00~11:00)は移動・撮影・屋台購入がスムーズ。
    • 夕方直前(16:00台)は飲食ブースが比較的買いやすいことが多い。
  • 観覧の立ち回り:メイン導線(駅前通り・参道)から1本裏手に回ると歩行がラク。ベビーカーは段差の少ない横断箇所を事前チェック。
  • トイレ位置の把握
    • 市役所本庁舎/市役所東館庁舎/城下町資料館/観光案内所「とぴあ」/とおの物語の館/蔵の道ギャラリー/にぎやかギャラリー など
    • 授乳室:とぴあ2F/遠野市役所1F に設置あり(変更の場合あり。最新情報を要確認)。
  • 待ち合わせのコツ:通信が不安定になる時間帯あり。ランドマーク名+時刻で先に合意しておくと安心。

遠野祭りの歴史

起源は遠野郷八幡宮の秋季例祭。

藩政期には、武士には流鏑馬、町人には南部ばやし、村人にはしし踊りが奨励され、地域一体で芸能文化が育まれました。

現行の大規模な形は1972年に「日本のふるさと 遠野まつり」として再編され、市内外約60団体が参加する東北屈指の芸能祭へと発展。

民俗学の古典『遠野物語』の舞台らしく、自然・信仰・生活に根差した芸能が今日まで受け継がれています。

まとめ

  • 屋台は両会場で出店予定、混雑は昼食時と夕食時に集中。食事は10時台/16時台が狙い目。
  • 9/20(土)市街地は9:30~21:30で交通規制。早着・早めの帰路計画が快適。
  • 9/21(日)はシャトルバスで八幡宮へ(徒歩約22分も可)。
  • 観覧は大群舞(9/20)/流鏑馬・馬場めぐり(9/21)の二本柱を押さえれば満足度大。

公式サイトと当日案内で最新の出店・時刻表・マップを最終確認して、思い出に残る遠野の秋を楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました