寒河江まつり2025屋台の出店はある?見どころや駐車場についても

祭り
記事内に広告が含まれています。

山形県寒河江市で毎年開催される「寒河江まつり」は、寒河江八幡宮の例大祭にあわせて行われる歴史ある祭典です。

2025年は9月12日(金)から15日(月・祝)までの4日間にわたって開催され、勇壮な「寒河江八幡宮流鏑馬」や東北屈指の規模を誇る「第43回神輿の祭典」など見どころが盛りだくさん!

さらに、寒河江名物「やきとりバル」や「駅前うまいもん横丁」などのグルメイベントも充実しています。

本記事では、日程・見どころ・屋台情報・駐車場・アクセス・混雑状況まで、寒河江まつり2025を満喫するための完全ガイドをお届けします。

寒河江まつり2025の開催概要

寒河江まつり2025の開催概要は以下のとおりです。

  • 開催期間:2025年9月12日(金)〜9月15日(月・祝)
  • 会場:寒河江八幡宮、寒河江駅前広場周辺
  • 主催:寒河江まつり実行委員会
  • 問い合わせ先:寒河江市さくらんぼ観光課(TEL:0237-86-2111)
  • 公式サイト寒河江市公式HP

主なスケジュールは以下のとおりです:

  • 9月12日(金):放生会(11:00〜)、神楽の夕べ(18:00〜)
  • 9月13日(土):御神幸行列・奴町巡り(7:30〜)、やきとりバル2025(15:00〜20:30)、駅前うまいもん横丁(12:00〜20:30)
  • 9月14日(日):寒河江八幡宮流鏑馬(16:00〜)、第43回神輿の祭典(16:30〜)、吉本芸人ライブ(10:30〜/13:00〜)
  • 9月15日(月・祝):寒河江八幡宮例大祭(14:00〜)、流鏑馬(16:00〜)

寒河江まつり2025の見どころ

1. 寒河江八幡宮流鏑馬奉納(山形県指定無形民俗文化財)

鎌倉時代から伝わる古式流鏑馬で、疾走する馬上から3つの的を射抜く迫力満点の神事です。

特に9月14日(日)16:00〜と15日(月)16:00〜は必見です。

2. 第43回神輿の祭典

9月14日(日)16:30〜に開催される、東北屈指の大規模な神輿渡御。

約4,000人の担ぎ手が「ソイヤソイヤ」「ドッコイドッコイ」の掛け声とともに寒河江の街を練り歩きます。

3. やきとりバル2025

9月13日(土)15:00〜20:30、寒河江駅前で開催される大人気イベント。

寒河江名物の「豚やきとり」や豚足、煮込み、玉こんにゃくなどのサイドメニューが楽しめます。

限定160枚の前売券(1,500円)も販売されます。

4. 駅前うまいもん横丁

9月13日(土)・14日(日)は寒河江駅前に美味しいグルメが大集合!

  • 主なメニュー:肉そば、牛串、ケイジャン手羽先、タイラーメン、ガパオライス、担々麺など。
  • 出店数:13日(土)22店舗、14日(日)17店舗

5. 吉本芸人ライブ

「レギュラー」「ソラシド」らによるお笑いライブを9月14日(日)10:30〜と13:00〜の2回公演で開催。

家族連れにもおすすめです。

寒河江まつり2025の屋台出店情報

お祭り期間中は、寒河江駅前駐車場や広場を中心に露店市が開設されます。

焼きそば、たこ焼き、かき氷、電球ソーダなどの定番屋台から、寒河江ならではのご当地グルメまで楽しめます。

  • お祭り出店広場・露店市
    • 開催日時
      • 9月13日(土):16:00〜21:00
      • 9月14日(日):11:00〜21:00
      • 9月15日(月):11:00〜22:00
    • 場所:寒河江駅前駐車場ほか

また、「駅前うまいもん横丁」では、肉そばやケイジャン手羽先、牛串、沖縄バーガーなどのバラエティ豊かなメニューも提供されます。

寒河江まつり2025のアクセス

  • 電車:JR左沢線「寒河江駅」下車、徒歩約12分
  • :山形自動車道「寒河江IC」から国道112号経由で約10分

寒河江まつり2025の駐車場

お祭り期間中は駅前駐車場が全面利用禁止となるため、臨時駐車場と無料シャトルバスを活用するのがおすすめです。

駐車場名利用可能日シャトルバス
寒河江市役所駐車場9月13日対応
チェリーランド駐車場9月14日対応

無料シャトルバス

無料シャトルバスは約30分間隔で運行予定。

日付運行区間運行時間
9月14日(日)チェリーランド ⇔ 寒河江バスターミナル14:00~22:00
9月14日(日)寒河江バスターミナル ⇔ 寒河江八幡宮15:00~18:00
9月15日(月)
寒河江バスターミナル ⇔ 寒河江八幡宮
15:00~18:00

寒河江まつり2025の混雑状況

「神輿の祭典」と「流鏑馬奉納」が行われる9月14日(日)と15日(月)は、例年非常に混雑します。

午前中に現地入りするのがおすすめです。

駅周辺や主要道路は交通規制もあるため、公共交通機関や無料シャトルバスを積極的に利用しましょう。

寒河江まつりの歴史

「寒河江まつり」は昭和58年、寒河江青年会議所が「寒河江を元気にする」目的で始めたのが起源。

当時は「熱狂!裸神輿」として4基の神輿からスタートしました。

現在では神輿は30基以上に増え、東北屈指の神輿イベントとして発展しています。

鎌倉武士の伝統を伝える流鏑馬と共に、寒河江の文化と歴史を今に伝えるお祭りです。

まとめ

寒河江まつり2025は、9月12日〜15日の4日間にわたり開催される山形県を代表するお祭りです。

流鏑馬奉納や神輿の祭典といった迫力満点の伝統行事に加え、「やきとりバル」や「駅前うまいもん横丁」などグルメイベントも大充実。

駐車場やアクセス、屋台情報をしっかりチェックして、ぜひ寒河江の熱気を体感してください。

タイトルとURLをコピーしました