毎年「空の日」記念事業として開催される【萩・石見空港まつり】。
2025年も、空港の駐機場やターミナルを舞台に、多彩な展示や体験イベント、グルメ屋台が楽しめる特別な1日がやってきます。
今回は2025年の開催概要から見どころ、屋台、アクセスや駐車場情報まで詳しくご紹介します。
萩・石見空港まつり2025の開催概要
萩・石見空港まつり2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日:2025年9月28日(日)
- 開催時間:11:30〜15:30
- 会場:萩・石見空港(島根県益田市内田町イ597)
- 主催:萩・石見空港「空の日」記念事業実行委員会
- お問い合わせ:萩・石見空港まつり事務局(0856-24-0002)
- 公式情報:島根県公式サイト
萩・石見空港まつり2025の見どころ
このイベントの大きな魅力は、普段は立ち入れない駐機場(エプロン)が一般開放されることです。航空機や特殊車両を間近で見られるチャンスは貴重です。
注目の内容は次の通りです。
- 航空機・車両展示:化学消防車、GSE車両、梯子車、除雪車、自衛隊輸送機C-2 など
- 体験イベント:空港消防車放水体験(小3以上・整理券制)、除雪車放水、高所作業車試乗など
- 館内イベント:ANA子ども制服なりきり写真館、気象実験コーナー、フライングホヌ紙飛行機づくり、整備クイズ、消防ミニコンサート ほか
- 展示コーナー:空の日絵画展、気象観測機器展示
- グルメ企画:空港はちみつを使ったアフタヌーンティー(限定60名、なくなり次第終了)
家族連れでも楽しめるコンテンツが揃っており、子どもから大人まで満喫できるイベントです。
萩・石見空港まつり2025の屋台出店情報
屋外では「くいだおれ屋台村」や地元のキッチンカーの出店が予定されています。プレスリリースでは、以下の出店者名が紹介されています。
- イエローバス(益田市)
- 有限会社館(益田市)
- 楓ジェラート(浜田市)
- leaf(益田市)
- Fine smile(山口県)
- キッチンカーLibero(益田市)
- BLUESKY(益田市)
- Marry(益田市)
- 田ノ原牧場(津和野町)
地元グルメを味わえるほか、イベント限定の特別メニューも楽しめます。
萩・石見空港まつり2025のアクセス
- 所在地:島根県益田市内田町イ597
- 公共交通:JR益田駅から空港連絡バスでアクセス可能(所要時間は約10分目安)。
- 車利用:国道191号線から空港アクセス道路を経由。
萩・石見空港まつり2025の駐車場
当日は会場周辺に 臨時駐車場(約150台分) が設けられます。
- 場所:「石見空港風の丘広場」の芝生エリア
- 利用方法:係員の誘導に従って駐車
混雑が予想されるため、早めの来場がおすすめです。
萩・石見空港まつり2025の混雑状況
- 航空機展示や消防車放水体験など、時間が決まっているイベントは開始前後に混雑しやすいです。
- 屋台コーナーは昼食時間帯に行列ができることが多いため、少し時間をずらすとスムーズに利用できます。
小さなお子さま連れは、余裕を持ったスケジュールで訪れると安心です。
萩・石見空港まつりの歴史
「萩・石見空港まつり」は、国が制定した「空の日(9月20日)」および「空の旬間(9月20日〜30日)」にあわせて開催される記念事業の一環です。
航空行政や空港の役割を広めることを目的に、毎年多くの来場者で賑わい、航空ファンや地域住民に親しまれています。
まとめ
2025年の【萩・石見空港まつり】は、
9月28日(日)11:30〜15:30 に開催されます。
- 普段入れない駐機場の一般開放
- 航空機や特殊車両の展示、体験イベント
- グルメ屋台や限定スイーツ
など、子どもから大人まで楽しめるプログラムが盛りだくさんです。
ぜひご家族や友人と一緒に、空港ならではの魅力を体感してみてください。