静岡県牧之原市の夏を彩る一大イベント「さがら海上花火大会2025」ですが、2025年9月5日、牧之原市より台風15号の影響による被害を考慮し、今年の開催中止が正式発表されました。
この記事では、中止前に予定されていた内容を参考として掲載しています。
屋台の出店情報やおすすめの穴場スポット、駐車場、交通規制など、来年以降の参考や周辺観光の計画にお役立てください。
さがら海上花火大会2025の開催概要
さがら海上花火大会2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日:2025年9月6日(土)
- 打ち上げ時間:19:00〜20:00頃(※打ち上げ開始は19:15頃)
- 予備日:2025年9月7日(日)
- 打ち上げ数:約1,173発(語呂合わせで「いいなみ」)
- 会場:さがらサンビーチ(静岡県牧之原市相良地先)
- 見どころ:海上スターマイン・水中花火の大迫力コラボ
- 問い合わせ先:まきのはら活性化センター(旧牧之原市観光協会)TEL:0548-22-5600
- 過去来場者数:約20,000人
さがら海上花火大会2025の屋台出店情報
さがらサンビーチ周辺の遊歩道を中心に、約100店舗の屋台が立ち並びます。
定番メニューから地元ならではのご当地グルメまで充実しており、お祭り気分を一層盛り上げてくれます。
主な屋台メニュー
- 定番メニュー:焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、からあげ、じゃがバター、フランクフルト
- ひんやりスイーツ:かき氷、冷やしパイン、チョコバナナ、タピオカドリンク
- ご当地グルメ:しらす焼きそば、海鮮串焼き、地元野菜を使ったかき揚げ
屋台攻略のコツ
- 17時までに購入を済ませる:花火直前は非常に混雑するため早めに行動!
- 小銭の準備必須:千円札と百円玉を多めに持参するとスムーズ
- 分担行動がおすすめ:屋台担当と場所取り担当で効率的に動くと快適です
- ゴミ袋を持参:ゴミ箱はすぐいっぱいになるため、自分で持ち帰る準備を
さがら海上花火大会2025の穴場スポット
萩間川河口(東側)
打ち上げ場所の対岸に位置し、視界を遮るものがなく、海上花火と水中花火の両方を間近に楽しめる人気スポット。
混雑は会場ほどではありません。
大鐘公園
高台からの眺望が抜群で、花火全体を見下ろすパノラマビューを堪能できます。
カップルにおすすめです。
片浜海岸
さがらサンビーチから少し南へ行った静かなエリア。
波音を聞きながらゆったりと花火を鑑賞できます。
地頭方海浜公園
会場から距離はあるものの、駐車場が確保しやすく混雑を避けたいファミリー層に人気。
小さなお子様連れでも安心です。
国道150号線沿いの高台
車中から花火を鑑賞できるスポットもあります。
ただし、必ず安全な場所に停車し、路上駐車は避けましょう。
さがら海上花火大会2025のアクセス
- 自家用車:東名高速道路「相良牧之原IC」から約20分
- 公共交通機関:
- JR静岡駅または島田駅から「しずてつジャストライン」バス相良営業所行き乗車
- 「相良本通」または「相良営業所」バス停で下車後、徒歩約15〜20分
- シャトルバス:例年運行はありません。徒歩での移動が基本です。
さがら海上花火大会2025の駐車場
さがら海上花火大会では以下の臨時駐車場が設けられる予定です。
- 萩間川河口空き地
- 相良庁舎駐車場
- 相良小学校
- 相良中学校グラウンド(前日降雨があった場合は使用不可)
- 相良総合センター「い~ら」駐車場
- GasOneアリーナ牧之原駐車場
駐車場攻略のポイント
- 15時までに到着必須:人気駐車場は開放と同時に埋まります。
- 会場の専用駐車場は利用不可:さがらサンビーチ駐車場は関係者専用です。
- 予約制駐車場を活用:混雑回避にはakippaなど事前予約サービスがおすすめ。
さがら海上花火大会2025の交通規制
- 規制時間:2025年9月6日(土)18:30〜20:30頃
- 規制範囲:さがらサンビーチ周辺の主要道路
- 車で来場する場合は、規制開始前に到着することが必須です。
- 当日は警備員・警察官の指示に従って行動しましょう。
さがら海上花火大会2025の混雑状況
- 行きより帰りが混雑:特に終了直後は周辺道路が大渋滞。
- 帰宅ラッシュ回避のコツ
- 花火終了後すぐに動かず、屋台で軽食を楽しむ
- 周辺の飲食店を予約して時間をずらす
- 近隣ホテルや旅館を予約し、翌日ゆっくり帰るのもおすすめ
まとめ
「さがら海上花火大会2025」は、台風15号の影響により中止となりました。
海上花火と水中スターマインの豪華なコラボレーションを楽しみにしていた方には残念ですが、この記事で紹介した情報は来年以降の参考にしてください。