石川県加賀市・山中温泉で毎年開催される「こいこい祭」。
温泉街全体が熱気と華やかさに包まれる山中温泉最大のお祭りで、毎年多くの観光客で賑わいます。
今回は、2025年の開催概要から見どころ、屋台、アクセス、駐車場情報、混雑状況、さらに歴史まで詳しくご紹介します。
こいこい祭2025の開催概要
こいこい祭2025の開催概要は以下のとおりです。
- 開催日程:2025年9月20日(土)、21日(日)
- 開催時間:10:00~21:00(イベントにより異なる)
- 開催場所:石川県加賀市山中温泉一帯
- 主催:山中温泉こいこい祭実行委員会
- 問い合わせ:山中温泉観光協会・山中温泉旅館協同組合(TEL 0761-78-0330)
- 公式サイト:山中温泉観光協会公式サイト
こいこい祭2025の見どころ
こいこい祭といえば、豪快かつ華やかなみこしと伝統芸能が見どころです。
特に注目なのは「おわんみこし」。
山中漆器の大椀を模した巨大なお神輿で、漆器職人たちが力強く担ぎます。
さらに、女性だけで担ぐ「恋来いみこし(女性みこし)」や、大きな獅子の頭を掲げる「大獅子みこし」も迫力満点です。
青年団による獅子舞や太鼓演奏、町民や芸妓衆が参加する「山中節輪おどり」も観光客を魅了します。
おはゲッツ!!
— 石川県加賀温泉郷♨️加賀市観光情報センター【公式】 (@kagaonsen_info) September 22, 2023
9月22日(金)加賀市の天気は
☀☁
最高 27℃ 最低 21℃
今日から2日間!!
山中温泉でこいこい祭♨♨
温泉街に露店が並んで、
昼はみこし、夜は輪おどり!!
山中節、新山中節です!!!
♬今日はこいこい祭り~#加賀は引力 🍁#夏月姫の地元は加賀市じゃん 🤍 pic.twitter.com/2BYfq5M4Fo
こいこい祭2025の屋台出店情報
お祭りといえば外せない屋台。
山中温泉のこいこい祭でも毎年多くの屋台が出店し、グルメを楽しむ人々で賑わいます。
過去には「パイナップル棒」「唐揚げ」「たこ焼き」「焼きそば」など定番のほか、地元ならではの軽食やスイーツも登場。
屋台は主に「湯の曲輪」周辺やパレードルート付近に立ち並び、昼から夜まで楽しめます。
こいこい祭2025のアクセス
電車でのアクセス
- JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス「温泉山中線」で約30分 → 山中温泉バスターミナル下車(徒歩約5分)
- 加賀周遊バス「キャンバス 山まわりルート」→ しらさぎ大橋バス停下車(徒歩約7分)
車でのアクセス
- 北陸自動車道 加賀ICから約20分
- 北陸自動車道 片山津ICから約25分
こいこい祭2025の駐車場
会場周辺は交通規制があり、車両通行が制限されます。
臨時駐車場として「山中健民体育館駐車場」が開放され、無料シャトルバスが運行します。
- 駐車場:山中健民体育館(石川県加賀市山中温泉加美谷台2-2)
- シャトルバス運行時間:10:00~22:30(約20分間隔)
- 区間:山中健民体育館 ↔ 山中温泉バスターミナル
こいこい祭2025の混雑状況
例年2日間で多数の人が訪れるため、山中温泉の中心部は非常に混雑します。
特に午後のパレードや夜の「山中節輪おどり」の時間帯は人出が集中。
公共交通機関の利用や、早めの到着を心掛けるのがおすすめです。
こいこい祭の歴史
こいこい祭は山中温泉の秋を代表する伝統行事で、長い歴史を誇ります。
民謡「山中節」と共に発展し、町民と観光客が一体となって盛り上がる祭りとして親しまれてきました。
女性みこしやおわんみこしなど、山中独自の文化を体感できるのも魅力です。
まとめ
こいこい祭2025は、迫力あるみこしや伝統芸能、そして屋台グルメと見どころ満載のお祭りです。
混雑は覚悟の上ですが、無料駐車場やシャトルバスを活用すれば快適に楽しめます。
初秋の山中温泉で、忘れられない体験をしてみてはいかがでしょうか。